今日は現在の福岡店の作業からベンツのAクラスのご紹介です。
フロントドア。リアドアともばらしていて、フロントはアウターバッフルと防振の作業を
行っていて、リアドアも静粛性アップのために防振しています。
本日の自分の仕事はスイッチパネルを取り外してハンダ付けの机に持って来て・・
中の基盤を取り出してアイドリングストップシャンセラーの信号を入力させる作業です。
ただ現行のAクラスの作業は初めてのために、回路をあれこれと解析しながら対応させます。
そして車に組み込んでピュアディオ特製のアンドリングストップキャンセラーを取り付けますが、事前に予測のパルスタイミングをセットしてから取り付けます。
実際に動作させてパルスが合わなかった場合はもう一度キャンセラーを外して合うパルスになるまで何度かトライします。
実はサウンドピュアディオのアイドリングストップキャンセラーは一つのモデルでパルスを変更して全ての車種に対応しているので軽自動車からベンツまで同じキャンセラーで対応しているので次の車に移設可能です。
そのため軽自動車での価格では市販されているキャンセラーの倍ぐらいの価格になります。
また車両配線には並列接続でつなぐ事が出来るので安価な直列接続のキャンセラーよりはもしもの事を考えたら安心感があります。
まだ一般的なキャンセラーが発売されていない車種をお持ちの方から通信販売のお問い合わせを頂きますが、このキャンセラーはサウンドピュアディオでシステムを組まれた方の電源の安定化のための商品ですからキャンセラー単体の販売はしておりません。
あらかじめご了承下さい。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2014/03/19 15:23:52