• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2015年08月03日

トヨタ・ヴェルファイア カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業からトヨタのヴェルファイアです。






アルパインのヴェルファイア専用のビッグⅩが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けとベーシック防振の施工を行ないました。





まずはドアの内張りを外して防振作業を行います。



防振ビニールの表にフェルトが貼ってるので、ここから騒音が入って来るのでしょう。



ビニールを一度外して外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせますが、ギザギザがある純正の防振材とピュアディオの防振材を組み合わせてドア全体の振動を静めます。





よく見たら内張りの裏にもフェルトが貼ってあって、ドアが大きいから何も貼ってないとかなりの騒音が入って来る事が予想されます。



一度外板裏のベーシック防振で最初の震えを抑えているので、フェルトの効果も上がっているでしょう。




次にインパネを分解してビッグXを手前に引き出して、裏から音信号を取り出します。






取り出した信号はグローブボックス下の先代のヴェルファイア専用のピュアコンに送って、ここで音域分けやインピーダンスのコントロールを行なって、この先で高音・中音・低音の3つの音域のスピーカーに分かれて音楽を再生します。





ダッシュの上にはスタンドを使って角度を付けたピュアディオブランドのATX-25のツイーターを取り付けました。



スタンドは5度刻みでストックしてあって、ダッシュの傾斜に合った角度の物を選んで付けます。


スタンド自体の値段は高くないのですが、角度が付いているかそれともほぼ上を向いているかでツイーターの性能は倍半分以上の性能差が出て来ます。


パッシブネットワーク部のピュアコンはツイーターを起こして使う事を前提にして周波数レンジやレベルを決定しているので無理なく鳴らしているので綺麗に音を再生出来て、無理が無い分長寿命につながっています。




ツイーターの後ろに付いている純正のスコーカーからは僅かに中音域をプラスしてドアスピーカーとツイーターの間の音域が薄くなるのを防いでいます。






ドアスピーカーは縦に楕円の低音の量は出すぎているぐらいなのですが、防振の効果とピュアコンでインピーダンスをコントロールして締まった低音に変えてあるので純正状態とは別な低音になっています。






最後にビッグXのパナメトリックイコライザーの調整を行います。




フラットでも十分に音楽が楽しめる状態に改善してありますが、フラットからほんの少しだけ上下させて、より生の声や演奏に近い状態にセッティングして出庫しました。
ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2015/08/03 11:08:37

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation