• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2016年11月11日

日産・新型セレナ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は現在の宇部店の作業から新型の日産セレナです。



新車で下半分がカバーされているのでツートーンに見えますが、中身は普通の白い車両です。


オーディオレス車にナビとバックカメラとフリップダウンモニターを取り付けて、ベーシックパッケージとベーシック防振のWパッケージの装着も行います。



まずはフロントドアの内貼りを外して、外板裏にベーシック防振の施工を行います。



新型セレナはサービスホールの防水シートにゴムが貼り付けてあって、外側からのロードノイズを下げています。



逆に内貼り裏に吸音材は無く、外板裏のベーシック防振は音質アップ以外に静粛性アップに効きそうですね。






防水シートを外すと裏には何も貼ってなくて、新型セレナの作業は初めてだったので鉄板の響きを確かめて、防振メタルと防振マットを貼り合せて、その貼り場所を手順書に書き込みました。






次にリアのスライドドアの内貼りを外して、複雑な構造の中に手を入れて、響きの高い低いを確かめて、防振メタルと防振マットを貼り合せました。





こちらも内貼り裏には何も貼ってなかったので、ベーシック防振の効果で走行中のノイズレベルは下がるでしょう。






まだナビ関係の機材が全て揃っていないので、2DINスペースには1DINのCDチューナーを借り付けして、それで音を出してベーシックパッケージのマッチングを取ります。





スピーカーのレイアウトは先代のセレナと似ているので、一度先代用のピュアコンを取り付けます。






音が出たらATX-25ツイーターの取付位置の良い場所を探して・・






ピュアコンのパーツの値をあれこれと交換して、現行型に最も合う組み合わせを見つけます。





マッチングの最も取れる組み合わせが見つかったら、借り付けしたデッキを取り外して、ナビやフリップダウンモニターの取付に入ります。





これで新型の日産セレナのベーシックパッケージとベーシック防振のデーター取りが終わって、自分は次の調整がある福岡店へ移動しました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2016/11/11 10:11:26

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation