• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2016年12月19日

ホンダ・フィット スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業からフィット3です。






ホンダ純正のギャザーズのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。





まずはドアの内貼りを外して、防水シートをはがして外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合せます。





サイドインパクトビームなどのある位置は外板と柱が所々つながっていて、あまり低い音の響きはありませんが、カーン!という高い響きがあるので、防振メタルを響きの中心に貼って静かにします。





逆に面積の広いボン!という低い響きの場所には四角いマットを貼っていて、その下に丸いマットが貼ってある場所は中音域の響きのある場所です。



四角と丸は形だけでなく、材質の固さも変えてあって、材質の形と固さで低・中・高の三段階でドアの響きを鎮めています。



防振作業が終わったらドアの内貼りを組み付けます。






次にインパネを分解して、ナビを一度取り外して、裏から音信号を取り出します。



この作業は手間がかかるので一般的には純正スピーカーの裏から音信号を取り出している店が多く、真裏から太いPSTケーブルで音をひいて来る事でベーシックパッケージは高音質になっています。



取り出した信号はグローブボックス下に取り付けるフィット3専用チューンのピュアコンにつないで、今回はオプションのSSFを追加して、合計6ピース構成になっています。






ピュアコンからの出力はドアの純正スピーカーとダッシュに取り付けたATX-25ツイーターに分配されて、フィット3用に周波数幅とインピーダンスとレベルが完全に合わせてあるので、あれこれパーツを交換していいポイントを探り出すという工程が今回はありません。






ツイーターは新品で音が固いので、あれこれジャンルの違うCDを再生して、最後に調整用のCDを再生してイコライザー調整を行います。





ホンダ純正でもこの画面はパナソニックみたいですね。






今回はSSFのオプションを追加していているので、あらかじめ音がかなり整っているのでイコライザーの調整幅は少なくて済みます。



大きくイコライザーを動かせば同じレベルには合わせられますが、1クリック程度の少ない動かし方の方が音が滑らかです。



青いフィット3は完成して、代車はうちの白いフィット3だったので、あらかじめベーシックのWパッケージの音を体感して頂いています。




音が悪いと言われているホンダ純正の16センチスピーカーは、Wパッケージの装着で「これが同じスピーカー??」と皆さん驚かれる音に変身します。


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2016/12/19 10:26:42

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation