• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2017年04月16日

三菱・デリカD5 スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業から、三菱のデリカD5です。





富士通テンのイクリプスのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付けとベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。






D5のドアスピーカーはやや高い位置に16センチスピーカーと、ミラーの後ろにやや角度を付けたツイーターの2WAY構成です。



ツイーターは別な物を取付け、ミラー裏の位置は使わず、ドアスピーカーはそのまま使用します。



まずはドアの内貼りを外して外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせます。





白い工場で取り付けられた防振材の下に防振メタルを貼って・・





更にその上にも防振メタルと防振マットを貼り合わせて、工場装着の防振材では取れない音域の振動を抑えます。





そして内貼りを組み付けたらドアの作業は完了です。







次にインパネを分解して、ナビ裏から音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブルでグローブボックス下に送ります。





床にMDF材をひいて、その上にD5用にチューンしたピュアコンを取付けます。





ピュアコンからの出力は純正の16センチスピーカーと、ダッシュ上に取り付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターに送ります。





純正ツイーターの位置は内側から金属シートで塞いでいます。





音が鳴る様になったらナビオーディオにエージング用のCDを入れて再生して、スピーカーを慣らした後に調整用CDとお客様のSDの音源を使って音調整を行いました。



おっと!小田和正さんの『ラブストーリは突然に』が何故か中国語読みになっていました。



イクリプスは動かす周波数と幅を決めた後にレベルを上下するハパナメトリックタイプで、グラフィックに比べたらなかなかツボがつかみにくいタイプです。





デリカD5用のピュアコンはカロッツェリアの楽ナビとサイバーナビでDSP機能をオフを前提にして設計してあるので、エクリプスと少し差があるので、ブラックボックスをあれこれ交換して、あまりイコライザーを動かさなくていい様にセッティングを行いました。



イコライザーを大きく動かせば音はフラットになるのですが、あまり動かすと音色が変わって来るので、ピュアコン側で動かして、イコライザーのコントロール幅を少なくしました。



時間をかけて生声や生演奏の音に近くなる様にセッティングして、デリカD5は納車されました。



ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2017/04/16 12:05:10

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation