4月1日に始まったFM福岡で土曜日の午前11時30分から放送されている『サウンドピュアディオ・プレゼンツ 音解(オトトキ)』は既に3回の放送を終えて、明日は第4回目の放送です。
ゲストは佐賀県唐津市出身の篠笛奏者で作曲家の佐藤和哉さんで、最も有名な曲はNHKの朝の連続テレビ小説『ごちそうさん』のテーマ曲でゆずさんが歌われた『雨のち晴レルヤ』のモチーフになった『さくら色のワルツ』で、第56回レコード大賞の優秀作品賞を受賞されています。
現在発売されているメジャーデビューアルバム『フエウタイ』にも『さくら色のワルツ』は収録されています。
メジャーデビューの前に2枚のアルバムを発売されていて、2014年に発売された『かなでの旅路』の中ではシンプルな篠笛の演奏に混じって、とんでもなくローエンドが伸びている楽器の音も収録されていて、普通のオーディオでは再生不可能な音域が収録されています。
コロンビアから発売されている『フエウタイ』は多くの楽器の音の篠笛の音が見事に融合されていて、どちらも是非一度聴いて頂きたい楽曲です。
そんな佐藤和哉さんの魅力をまずはFM福岡の『音解(オトトキ)』を聞いて深く知って頂きたいと思います。
(写真は番組収録時に佐藤和哉さんと自分)
追伸
最近『音解』を聴くのにラジコのタイムフリー機能を使って、好きな時間に聞いているというお話をよく聞きます。
受信エリア以外の方もラジコなどの方法で是非お聞き下さい。
ブログ一覧 |
音楽について | 日記
Posted at
2017/04/21 15:38:35