先日二日ほどゼロクラウンに乗っていました。
代車に出した時に3・5のアスリートのビュンと出る感じが、ファミリーカーに乗っておられる方に不評なので、スロコンを付けてマイナスに振ってパワーダウンさせて、その具合いを調整するためと、タイヤをダンロップのビューロVE303を履かせているのの体感走行のためでした。
ただ、10年前の車のためにレーダークルーズが付いておらず、いつもの癖で高速道路でクルーズをかけると車がブレーキをかけてくれず、「おっと、危ない!」と何度も焦ってブレーキを踏む事がありました。
しかし10年前の車だから便利な事も有って、それは今の車よりもオートワイパーの感度が悪く、今使っている他の車のオートワイパーが過敏に反応し過ぎて、水分がほとんど無いのにしょっちゅう動き、最後にはガラスに油膜が出来てキュキュ音がして、すごく不快になります。
結局しょっちゅうウオッシャー液を使って鳴らなくするか、必要な時にワンプッシュして手動の間欠ワイパーにしているのですごく不便です。
その点ゼロクラウンはちょうど良いセンサーの感度で二日間はとても快適に過ごせました。
自動車メーカーには、あの過敏過ぎるオートワイパーのセンサーの感度はどうにかして欲しいものです。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2017/10/10 08:47:07