今週福岡店で行なわれるBMWマガジンの取材に向けてデモカーのBMW5シリーズセダンと3シリーズワゴンの2台のスピーカー変更と、音調整を行っています。
5シリーズは10センチサイズのJBLのGX402を取り外して・・
コアキシャルではないオーソドックスなスタイルの9・2センチスコーカーに交換して、仕事の合間を見てはコイル交換を行なって音を追い込んでいました。
5シリーズはボックスに組んで数十時間鳴らし込みを行なっていたので、調整中も音が安定していて、逆に3シリーズは新品の全く鳴らしていないユニットをいきなりインなーで付けたので、約2時間鳴らしたら音のイメージが変わっているという繰り返して、他の車を乗らない様にして3シリーズに乗ってあれこれとCDを替えてスピーカーを慣らしていました。
月曜日に宇部店を出る前にあれこれとパーツを入れ替えて、2時間かけて福岡店に着いた時はやはり音が変わっていました。
その日は午後からFM福岡のスタジオでノーナ・リーヴスのボーカルの西寺郷太さんの番組収録を行なって・・
その直ぐ後に3シリーズに乗って北九州市に行く用事があったので、自分のお気に入りのノーナのアルバム『チョイス』を聴きながら走って、「ここをもうちょっと・・」と思いながら走っていて、その日のうちに再び福岡市に戻って来たので、合計4時間半オーディオを鳴らした事になります。
さっきお会いして生の声を聞いた後に、その声を頼りに音調整というのは常識破りというか、ある意味『反則技』です。
火曜日は朝から3シリーズに乗って香椎から都市高速を走ってスピーカーの慣らしを兼ねたドライブと意気込んだら・・
いきなり渋滞です。
事故かと思ったら、トラックが故障して左車線を塞いで、それで渋滞だったので、しばらくしたら都市高速は流れ出しました。
ただ走ってはどこかで止めてパーツ交換を行なっていたのが、3シリーズに積んでいたパーツでは合わないと分かり、定休日の福岡店に車を走らせて、ピットを開けてパーツを取り出して装着しました。
アイドリングでエンジンをかけて音を鳴らして聴いて、また交換してを3時間ぐらい繰り返したら、マッチングが合って来たのと同時に鳴らし込みでスピーカーのエージングも進み安定して来て、もうこれ以上良くならないというところまで辿り付きました。
福岡店は午後になると西日が射してきて、エンジンをかけて調整していると気が散るのですが、先月カーポートの横に大きな看板を取り付けて、これは西日のガードと兼ねているので、とても便利でした。
夕方になったら専務が5シリーズに乗って来て、この時点で鳴らし比べたら、あれだけ鳴らしこんだ5シリーズのスコーカーの方が音が良かったのが、たった10時間でも自分が付いていてあれこれと楽曲を変えていたのでエージングが進んで、時間をかけてマッチングを取った分ほど3シリーズの方が音が良くなりました。
福岡店に3シリーズを置いて、5シリーズに乗ってノーナ・リーヴスの楽曲を聴きながら山口県に向って、「これはコイルの巻き数をもう少し少なくした方がいいな・・」と思いながら運転していました。
本日5シリーズは宇部店でコイルをあれこれと替えて、もうこれが限界かな?という所まで追い込んだので、これでBMWマガジンの取材を受ける事にしました。
9・2センチのBMW用のスコーカーはあらかじめエージング時間をかけてから取り付ける予定で、そのため月間にあまり数を販売する事が出来ないと思います。
価格はISP-130よりは高くなる予定で、サイズ的には現行のベンツCクラスとGLCクラスに適合するので、後はマッチングを詰めればベンツ用のパッケージとして販売も出来る様になります。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |