• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2017年11月26日

カローラ・フィールダー カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業から、トヨタのカローラ・フィールダーです。





オーディオレス車にケンウッド製のナビオーディオを取り付けて、スピーカーとアンプなどは以前乗られていたお車から移設して取りつけました。





ドアには片ドア3面のフル防振の施工を行なって、アウター・スラントのバッフルを製作した後に、ピュアディオブランドのZSP-MIDを取りつけました。





ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けました。





パワーアンプはピュアディオチューンの2CHアンプをフロントに使用して、同じモデルのモノラルアンプをサブウーファー用に使用して、2台で合計5つのスピーカーを駆動しています。





25センチのサブウーファーも取り付けていますが、25センチウーファーの取り付け方法は一番手軽な箱のせ方式があり・・





次に床にアンプとエンクロージャーを埋め込む、床埋め方式があります。




頑丈なグリルを付ければ荷物を積んでも大丈夫です。





今回のフィールダーは最も手間のかかるサイドにエンクロージャーを造作して埋め込む方法で、木を削って隙間をパテで埋めて作り込みます。





荷物が横にずれてウーファーの表面に当たらない様にグリルを取り付けます。





最後に周りに生地を貼って行けば完成です。





ラゲッジ下にアンプ2台とプロセッサー1台と、ピュアコン1式を取り付けて、ケーブルはツイーター音域とミッドの音域をリアから別々に送って、デリケートなツイーターがミッド側の影響を受けない様にしてあるので、手間とケーブル代がかかるものの、音にこだわった高音質仕様にしてあります。





全ての組み立てが終わったら色々なジャンルのCDを再生してスピーカーを慣らして、アルパインのPXAーH900のイコライザー調整を行います。



以前のモデルながら安定した動作をしてバグりも無く、当時ながらのしっかりコストをかけた造りで、いまだに愛用されて方が多いプロセッサーです。


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2017/11/26 12:26:57

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation