• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2018年04月15日

スバル・インプレッサ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の完成車から、スバルのインプレッサです。

alt




スバル純正の大画面ナビを装着した状態で入庫となって、フロントスピーカーの取付を行いました。

alt




現行のインプレッサ・XVからフロントドア内にエアバックの圧力センサーが付いて、ドアの加工には制限が出ています。

alt


業界的には量販店では圧力センサー付きは触れないと言っている所もあり。逆に専門店で何でもやります的な店もあり、もしメーカーの足かせをどんどん無視する店が増えれば、更に足かせが増えるのではないかと危惧しています。



現行インプレッサが発売される前はデモカーで買って実験すると公言していたサウンドピュアディオは、50系プリウスと方式が同じであろうと購入を見送り、持っていた50系プリウスのデーターを元に、「ここは影響が無い部分だから大丈夫だろう。」という取付を行っています。



お客様は以前はZSP-MIDをアウターバッフルでお使い頂いていたのですが、インプレッサに買換えを機にZSP-LTD15でインナー取付とさせて頂きました。

alt


こういう事を見越してのLTD15ですが、名前にLTD(限定)と付いていながら、新しく発売される車の変化に合わせて、現在ではレギュラーモデルとなっていて、200セットの生産分が全て取付されて、次の200セットの生産となっています。



ツイーターは以前ZSP-MIDとセットでお使いだったJU60を移設して取付けて、インナー取付になったにも関わらず、JU60のレンジの広い高音と合わせて独自のスタジオ的なサウンドを奏でています。

alt




グローブボックス下にはMDF板を敷いて、オプションを含めて合計10ピースのフルバージョンのピュアコンを取付けています。

alt




車のそばまで予備のパーツを持ってきておいて、音を鳴らしながらあれこれとパーツを交換して、音を追い込みました。

alt




ナビの音調整画面を開いたらパナソニック製で、慣れた手つきでスイスイと調整を行いました。

alt




イコライザーは調整した時点で良い音と思ってもメモリーしたらイメージがやや変わり、調整⇒メモリー⇒再生画面を何度も繰り返して、生演奏に近いパターンを見つけて調整を終了しました。

alt



インプレッサのお客様は約15年前に新宮町に最初の福岡店がオープンした時の最初のお客様で、その後同じ新宮町の中で次の店舗に移転して、昨年現在の福岡市東区箱崎に引っ越して来て、その間移設を繰り返されて今もお付き合い頂いています。


福岡出店時の最初のお客様なので「絶対に調整に行かないと!」と、スケジュールをやりくりして、音調整だけでなく納車に立ち会う事が出来ました。


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2018/04/15 11:12:36

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation