• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2018年05月17日

ホンダ・S660 カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の札幌店の作業から、ホンダのS660です。

alt




異型パネルの専用オーディオ付きのお車に、以前ベーシックのWパッケージの施工をして頂いていましたが、今回はシステムアップでドアスピーカーの交換と、防振面を増やす作業を行いました。


alt




基本になる外板裏のベーシック防振は前回施工しているので、追加でサービスホールを塞ぐ防振と、内張り裏のセメントコーティングを行いました。

alt




セメントコーティングを行う前の内張り裏はツルツルで、そのまま塗る訳には行かないので、一度機械を使って表面ンに粗目を付けて剥がれない様に処理をします。

alt



手作業でランダムに厚い薄いを作りながら塗って行き、時間をかけて乾燥したら出来上がりです。

alt


以前から井川ブログをお読みになっている方はお分かりと思いますが、ここ1年でセメントコーティングの施工比率は2倍ぐらいに増えていて、特に札幌では冬の断熱効果が期待出来るために施工比率が高くなっています。



本来は音質アップだけのつもりで考案したセメントコーティングも、静粛性アップや断熱性アップの2次的な効果があるのと、最近の車のドアのプラスチックがあまりにペラペラなので、その辺りもあって施工される方が増えています。




防振作業が終わったら次に16センチを13センチに変換するインナーバッフルを製作して、スピーカー裏が濡れない様に金属シートでレインガードを作ります。


alt




ピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けて、周りにシール材を貼ったら内張りを組み付けます。


alt


ZSP-LTD15は当初200セットのリミテッドモデルの予定でしたが、インナー・アウター両用という部分が人気が高くて、200セットが既に販売終了して、次に生産した200セットから現在は販売しています。





外見は入庫前と同じですが、ドア内がフル防振となり、スピーカーも最上級の物に変わっています。


alt




ツイーターはこれまでと同じATX-25ですが、ドアからの高い音がこれまで薄かったのが濃くなり、ツイーターのレンジは少し狭くしてドアスピーカーに受け持たせる音域を広くする様に変更します。


alt





各スピーカーの周波数レンジはグローブボックス下のピュアコンのパーツの変更で行って、S660にピッタリの値を探しました。


alt





純正オーディオのバス・トレブルはセンターは両方同じ位置でも十分音楽が楽しめて、クセがなくて効率の高い音になっているというのが実感出来ます。

alt




ノーマル状態に比べたらべーシックのパッケージで音質アップしたところから、もっと繊細で音が濃い状態に改善して、S660は納車されました。

alt






ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2018/05/17 11:14:48

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation