最近急激に気温が上がって来て、福岡店のカーポートの下の昼間の温度は、何と36度になっている事があります。
日差しのある所ならまだしも、カーポートの下で36度ですから、7月の終わりから8月の頭ぐらいはどうなるのでしょうか?
一昨年までの新宮町のカーポートはブラウンのアクリルのカーポートでしたから、それに比べれば日陰になっています。
宇部店は昨年の夏が暑かったので、屋根の上に断熱塗装を塗って、後ろのカーポートは上に断熱材を貼って昨年よりも暑くならない様にしてあります。
ここからは失礼にあたるので写真は掲載しませんが、最近宇部店と福岡店の往復で虫が車に付いてとても困っています。
先年は暑過ぎて虫があまり付きませんでしたが、今年は6月の後半から小野田インターと埴生インターを過ぎた所の下関ジャンクション辺りですごい量の虫が付きます。
先年のブログで暑過ぎて繁殖出来ないのでしょう、みたいな事を書いた覚えがありますが、今年も暑いのになぜ繁殖してしまったのでしょうか?
今日は朝宇部店を出て夜福岡を出て帰って来たのですが、九州道では少しはガラスに虫が付いたものの、下関ジャンクションから埴生インターを過ぎた辺りでとんでもなく虫が付いて、全体の虫の8割から9割が下関ジャンクションを過ぎてから付いたと言っても大げさではないでしょう。
次の日の朝に洗車しないと、強い太陽光でこびりつくと始末が悪いので、秋まではせっせと洗車をしないといけないです。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2018/07/01 21:59:30