• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2018年07月19日

トヨタ・ハイエース スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、トヨタのハイエースです。


alt





カロッツェリアの楽ナビが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けと、ドア防振の施工を行いました。


alt





まずはドアの内張りを外して、2ヶ所のインナーパネルを外します。


alt




インナーパネルを外して外板裏が見える様になったら、響きの中を8ヶ所見つけて、防振メタルと防振マットを貼り合せます。


alt




見える場所には丸のマットが2枚と四角のマットが1枚写ってい後5枚見えない部分に貼ってあります。


alt




続いて外した内張りの裏はツルツルしているので、表面を処理して粗目を付けて・・


alt





セメントコーティング材を塗って乾かします。


alt


これで薄いプラスチックの鈍い響きが抑えられました。




ドアの作業が終わったら楽ナビから音信号を取り出して来て、グローブボックス下に取り付けるピュアコンに送ります。


alt


MDF板にパーツを貼り付けて、音決めが終わった後にアンダーカーペットの下に入れ込みます。




ハイエースはスピーカーの位置が低く、低音は良く聴こえますが高音域から中音の手前までが不足して聴こえて、その分いつもよりツイーターの再生レンジを広げて、不足分を補います。


alt




ツイーターは25ミリ外ドームのピュアディオブランドのATX-25で、レンジが広い割に荒い音がしない所がこのツイーターの魅力です。


alt





全ての作業が終わったら楽ナビのイコライザー調整を行って音を整えます。


alt


事前にピュアコンで音が調整してあるので、イコライザーはほんの少し動かすだけでピーク値に達します。



ピュアディオではハイエースの入庫がかなりありますが、ドアにサービスホールが開いていなくて、鉄とプラスチックのインナーパネルで覆われているので、片ドア2面の防振を行っただけで、通常の3面のフル防振とほぼ同じ効果を得る事が出来ます。


alt



そのためべーシック防振とセメントコーティングの両方を施工されるお客様が多く、ドアに付いている黄色いリングが付いているスピーカーも、見た目の貧弱さに反してかなり低音が出ていて、量販店でトレードインスピーカーに換えられた方は一度ノーマルに戻してからベーシックの施工をされる方がおられました。



純正スピーカーは人に見せる必要が無いので、見た目には全くお金をかけておらず、逆に耐久性にはしっかりコストがかかっているのと、中音と低音の間に薄い音域が無いので、純正を活かしたベーシックパッケージがお客様から喜ばれているのです。



ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2018/07/19 11:31:29

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation