9月の終わりごろ、福岡ではサウンドピュアディオとお付き合いのあるアーティストさんのコンサートが行われます。
まず9月29日の土曜日は、福岡サンパレスにて15時からサラ・オレインさんの映画音楽を歌われる『シネマ・ミュージック』というタイトルのコンサートが行われます。
このコンサートはサラ・オレインが舞台監督もされるという事で、今から楽しみにしています。
サラ・オレインさんには2年続けて『サウンドピュアディオプレゼンツ 音解』に出演して頂いていて、音解が始まる前には単独で番組を作って放送しているので、もう3年ものお付き合いになります。
今年は念願のデモカー視聴もして頂きました。
続いて翌9月30日の日曜日は、宗像市の宗像ユリックスのハーモニーホールで、ピアニストの国府弘子さんのコンサートが行われます。
自分は1990年代にはまだアーティストさんのコンサートに行くとか、アーティストさんに直接お会いするとか全く考えていなくて、国府弘子さんのCDの録音方式のDDDとAADとADDのそれぞれの方式の特徴がきちんと聴き分け出来るセッティングが良い音だと勘違いしていて、その手の調整は2006年にやめて、それから10年以上経過して、初めて国府弘子さんにお会いして、PA無しの生演奏を聴いた時は、「なんて無駄な時間を使ったんだ!」と後悔しました。
「あのころはエンジニアさんがどの方式がいいか侃々諤々しておられて。」という話を国府弘子さんからお聞きして、結局はこの録音だからこうだ!と評論家の先生が決めつけるので、音楽業界は録音方式を表に出さなくして、自分もそこが見えないからこそ本当の評価が出来る様になったという、過渡期のお話をさせて頂きました。
そんな国府弘子さんのコンサートのゲストアーティストは、サウンドピュアディオと長いお付き合いのある、尺八奏者の藤原道山さんです。
藤原さんは山口県でコンサートが行われた次の日に宇部店に来て頂いて、どうしたらこんないい音が出るのだろう?と思われて、宇部店の製作室を見学されて、手巻きでコイルを作る所や、コンデンサを1個1個精密な測定をして、左右の誤差が無い様にペアリングする所などを見られて帰られました。
そして、そうやって作られたピュアディオチューンのホーム用のスピーカーをご自身の自宅スタジオで使っておられます。
そんなサウンドピュアディオとお付き合いのあるアーティストさんのコンサートが月末にかけて行われますので、興味のある方は是非聴きに行かれてはいかがでしょうか。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |