先週福岡に滞在した時に、夜トップバリューに行って美味しそうなお酒を探していたら、こんなフルーティーなチューハイを見つけて買いました。
『桜島小みかんクラフトチューハイ』というジュース並みに甘くてスイスイ飲めるお酒で、あっという間に2本を飲み干しました。
しかしアルコール度数7%と意外とあって、そんなにお酒に強くない自分はあっという間に寝てしまいました。
翌朝あらためてビンのラベルを見たら宝酒造の製品で、桜島と書いてあるから鹿児島の焼酎を使っているかと思ったら、京都の会社で作っている事が分かりました。
確か焼酎は鹿児島県が名産だと思ってネットで調べたら、鹿児島市内には5社しか酒造会社がなくて、ほとんどは他の市で作られていました。
驚いたのは奄美市だけで酒造会社が18社もあって、鹿児島は酒作りの県だなと思いました。
お酒と一緒に買ったおつまみはカロリーを気にして『タニタ食堂監修のあられとアーモンド』で・・
1袋141キロカロリーと低いのが嬉しいです。
もう1品嬉しかったのが、トップバリューで見つけた『清水やきぬき 蒲さし』で、蒲さしというからには刺身に近いぐらいの新鮮かまぼこです。
作っているのは宇部市の宇部かまで、福岡市内に滞在している時に宇部かまの製品が食べられたのは嬉しかったです。
ブログ一覧 |
世間話 | 日記
Posted at
2019/02/07 19:39:39