• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年02月24日

トヨタ・ヴェルファイア JBLサウンド車の音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、トヨタのヴェルファイアです。


alt




トヨタ純正の工場装着の大画面ナビオーディオが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ドア防振の施工を行いました。


alt





内張を外すとオレンジのふちのJBLサウンドシステムの楕円ウーファーが付いていて、車両の多チャンネルアンプでそれぞれのスピーカーに帯域制限をかけた信号が送られていて、普通にシステムアップが出来ない仕様になっています。


alt





フロントドアには外板裏のベーシック防振の施工と、サービスホールを塞ぐ防振と、内張裏のセメントコーティングの施工で、方ドア3面のフル防振の状態になりしました。


alt





リアのスライドドアの内張も外して、セメントコーティングの施工を行っています。


alt






ダッシュの両端には中高音用のスコーカーが付いていて、一度取り外して施工を行いました。


alt





スコーカーは中音域の再生として、ピュアディオブランドのATX-30ツイーターを取り付けて高音を再生させて、ドアからの低音と合わせてフロント3WAYのシステムとしました。


alt


ATX-30は通常はプレミアムサウンド車には対応しておらず、最初の試作の時点でインピーダンスの1Ω低い物を少量生産していたので、それを使用して低インピーダンスのJBLサウンド車にマッチングさせました。





全ての結線が終わったら一度音を鳴らしてみて、前例が無いシステムなので、ピュアコンの組み合わせをあれこれと変えてマッチングを探りました。


alt




最初は4連ボックスで再生したのですが、どうもATX-30と車両の低インピーダンスアンプと相性が悪くて、2連ボックスでマッチングを探りました。



alt





あれこれブラックボックスを交換しても、「これが生音に近い!」という組み合わせにならず、ワンオフで何種類かこれまでに無かったボックスを製作して、それでマッチングを取りました。


alt





マッチングが取れたら左右のスピーカーとスピーカーの間に自然に音が浮いて来て、センタースピーカーのモノラル成分が強すぎると感じたので、センタースピーカーを一度取り外して、裏にアッテネーター回路を入れてレベルを下げて、ダッシュの5個のスピーカーのバランスを取りました。


alt





先日のレクサスNXの時は純正オーディオのサラウンドをオンにした方が音が生音に近くなったのですが、ヴェルファイアのJBLシステムではオフの方が自然な音になりました。


alt



サウンドピュアディオではスピーカーとスピーカーの間に音を浮かそうとか、音像を上に上げようとかを目標に音造りを行ってはいませんが、より生の音に近づけ様と努力すると不思議とステレオ効果でスピーカーの無い所に音像が浮いて来て、今回のヴェルファイアではダッシュボードの上から低音が聴こえる様な鳴り方になりましたが、それを全く狙っておらず、「音楽を元の形に戻すとこんな効果があるんだ!」と、自分でも驚いていました。




ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/02/24 09:55:17

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation