• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年02月28日

レクサスIS スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、レクサスのISです。


alt





全車異形パネルの専用ナビオーディオ付きのお車で、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。


alt





先代のISではドアにスコーカーが付いた3WAYでしたが、現行ではダッシュにスコーカーの2WAYに変更になっています。


alt





入庫した時はバスとトレブルが上げてあり、かなり迫力不足を感じておられた様ですが、まずはドアのベーシック防振で逃げているエネルギーを車内に向ける様に施工を行います。


alt







ドアの内張を外すと18センチサイズのウーファーが付いていて、車両アンプから低音のみが送られていました。


alt





外板裏の響きを指ではじきながら確かめて、響きの種類と中心を見つけて、どの位置にどの材質を貼るかマーキングして行きます。


alt


工場装着の防振材はドライヤーであぶって剥がして、位置を変えて貼り付けました。




ダッシュの上のスコーカーの横にはピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、スコーカーへはピュアコンで中音域のみを送る様にして、フロント3WAYのスピーカーになる様に変更しました。


alt





グローブボックス下に取り付けたピュアコンは、基本的な値は出ているものの、年次変更などで微妙に特性が変わっていないか調べて、変更があれば値を変えて、その年式にピッタリな特性に変えて行きます。


alt





レクサス車の場合は音設定のサラウンドをオンにした方が生音に近い車種と、オンにすると生音から外れてしまう車種があり、今回はノーマルではサラウンドオンがメリハリが効いていたのですが、オフにする事で音像が上に上がって奥の方から音が聴こえて、大きい音量で長時間聴いた時はこちらが良いだろうと、サラウンドオフでセッティングを行いました。


alt




またフロント3WAY化でステレオ効果が出て、スピーカーとスピーカーの間の音が濃くなって来たので、センタースピーカーにアッテネーター回路を入れて、レベル調整を行いました。




alt


ISは他のレクサス車に比べてスコーカーがリスナーに近いので、独自の値でパーツの銘柄も変えています。




基本は自分の耳で音調整を行っていますが、モノラルのスペアナ測定も行って入庫時と出庫時のデーターを記録していますが、あくまで記録用で、調整時にスペアナを見ながら値を決めるという事はしていません。


alt


これまで多くのアーティストの方にお会いして、生の声や生の楽器の音を聴いて、それを基準にしているので、モノラルのスペアナでは表せない部分のチューニングを行っています。



ISのお客様は音の仕上がりに大変満足されていて、ベーシックのWパッケージのコストパフォーマンスの良さに驚かれていました。






ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/02/28 09:35:11

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation