• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年05月16日

トヨタ・プリウスα スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、トヨタのプリウスアルファです。


alt




アルパインのプリウスアルファ専用のビッグXを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付けと、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。


alt




プリウスアルファはドアに縦に楕円のスピーカーが付いていて、ローエンドはかなり伸びているので、パワードのウーファーの必要が無いぐらいの低音が出ています。


alt


ただし、外板裏の鉄板は何も貼ってない状態なので残響が起こり、音が濁ってしまうので、ベーシック防振でメタルとマットを貼り付けて残響を抑えて、スピーカーの音質だけでなく、外からのロードノイズの進入を防ぐというメリットもあります。




ダッシュには中高音を鳴らすスコーカーが付いていて、ここを一度取り外して、裏に付いている下限周波数を決めるコンデンサを大きくて上質な物に交換します。


alt


alt





スコーカーを元の場所に戻して、その手前にピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付ければ、フロント2WAYから3WAYへの変更となりました。


alt





インパネを分解して一度ビッグXは取り外して、裏からピュアディオブランドのPSTケーブルで音信号を取り出します。


alt


PSTケーブルのPSTとはピュア・サウンド・テクノロジーの略です。




音信号はグローブボックス下に送って、プリウスアルファと30系プリウス専用チューンのピュアコンに送って、ここからドアスピーカーとダッシュのスコーカーとATX-25に分配して送られます。


alt




全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、ビックXの音調整機能を動かして、まずはタイムコレクションを全てゼロに設定して、時間差で音が良くなった様に誤魔化すのではなくて、真に生の音に近づけます。


alt





イコライザー操作は上げてメリハリを付けるのではなくて、ベーシックのWパッケージでかなり改善されているところから、耳に付く部分を少し下げて音を整えています。


alt


もう何十台と施工を行っているプリウスアルファのWパッツケージですが、メリハリの様なクセを付けて音が良くなった様に錯覚させるのではなく、歌っているボーカリストの声を知った上で行うセッティングは、純正スピーカーをベースにしながらも生声に近いサウンドを実現しています。




ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/05/16 09:56:16

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation