今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、トヨタのアルファードです。
オーディオレス車に以前からお持ちのシステムの移設作業を行って、新しいアイテムも少し追加しています。
メインデッキはナカミチのCD-700KKにその上にパナソニックの大画面ナビを取り付けています。
ブルーレイディスクが再生出来る物で大画面だと今だとパナソニックを選ぶ様になります。
グローブボックスは加工して、CD-700KKとデジタルで連動するCDチェンジャーを取り付けています。
天井にはキットを使ってアルパインのフリップダウンモニターを取り付けています。
スピーカーはドアに方ドア3面のフル防振の施工を行い、アウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSPのブラックの限定モデルを取り付けています。
見た目はカタログモデルのISP-130に似ていますが、価格はZSP-LTD15の倍以上します。
ツイーターはB&Wの30ミリ外ドームタイプの物をもう20年ぐらい使用されていて、以前乗られていたお車から移設して取り付けています。
20年ぐらい使用すると新品の時とは同じ特性とはなりませんが、現状のコンディションに合わせてワンオフでピュアコンのチューニングを行っていて、新しいミッドと20年使ったツイーターとでピッタリマッチングする様に工夫しています。
ラゲッジのアンダーボックスには25センチウーファーとパワーアンプとプロセッサーを取り付けていて・・
プロセッサーは長年使われたアルパイのH900をタブレットを使って調整するタイプのプロセッサーに交換しました。
H900は内部配線が酸化して来て性能が落ちて来ていたのと、イコライザーのステップが1デジベルから0・5デジベル刻みになって、これまで1デジベル下げるかそのままかで迷っていたのが、その中間が出せる様になったので、これまで以上の細かい音の表現が可能になりました。
サウンドピュアディオは推奨商品は音の傾向が合う物ばかりを選んでいるので、使える物は使えるまで使って、交換する必要がある部分だけ最低限の交換で済むために、10年・20年という長い目で見ればお得な買い物となります。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |