先日福岡市内で信号待ちで前にいるホンダ・ライフを見たら、エンブレムがどこか違っていて、eの向こうにハートらしき物が追加されています。
これはライフ専用なのか? それとも汎用タイプなのか? どこで売っているのでしょうか。
続いてはガラスへのステッカーで、加で始まるから何だろう? とよく見たらカスタムと漢字で書いていたのでした。
3枚目はもう今は珍しい存在になった初代シーマです。
セドリック・シーマとグロリアシーマがあって、基本的には販売店の違いでエンブレムの一部を変えていて、「昔はややこしい事をしていたんだな。」と思ったら、いきなり信号が青に変わりました。
最後はシーマよりももっと古い430型のセドリック・グロリアのグロリアの方です。
どこか微妙にデザインが違うのか、エンブレム以外の違いが新車当時は分かりませんでした。
330型から変わった時は画期的な直線的なデザインで、国産車初のターボを搭載して、加速する時はシーマ同様リアが沈みながら走っていました。
驚きなのはこんなに大きく見えても5ナンバーで、直角にスパッとサイドが落ちていて、横幅が170センチをわずかに切る様に設計されています。
このデザインで5ナンバー車を作れるとは、当時の日本人のデザイナーは凄かったんだな!と今更ながら感心します。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |