• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年09月16日

九州道のサービスエリアのお土産


9月は代車の車検が3台もあって、買ったディーラーで車検に出すために、宇部店と福岡店で車の行き来がありました。



先日は夜に日産デイズを宇部店から福岡店に移動させて、途中で古賀のサービスエリアに寄ってブログのネタになる珍しいお土産は無いか探しました。


alt





これまでにも珍しいお土産用の飲料を紹介した事がありますが、まだ紹介して無い物が新たに並んでいたので買って帰りました。




まずは雲仙の温泉レモネードです。


alt


文字を逆に読む古い書き方で、絵も明治か大正を思わせる年代物的なデザインです。




買って福岡店の冷蔵庫に入れて冷やしておいたのですが、飲もうにも栓抜きがいるタイプのビンで、福岡店を代車を交換して出発時に車に積んで、一番近いコンビニに止まって車内で栓を抜いて飲みました。


alt




湧水を使ってレモン果汁も入っていて、雲仙旅館ホテル共同組合が発売している爽やかな飲料でした。


alt





乗って帰った代車は福岡店では人気のデミオですが、宇部店はマツダの防府工場やマツダの関連工場にお勤めの方が多く、マツダ車以外会社に乗り入れ出来ないので、シルバーデミオ1台では足りず、赤デミオも宇部に持って帰っていました。


alt



行きに買ったお土産飲料は宇部店に持って帰って冷やして、次は指宿の温泉サイダーを飲みました。


alt




こちらも湧水を使っていて、湧水に炭酸を含んでいたのかは分かりませんが、炭酸の粒が大きくて、それでいてスーッと炭酸が消えていく感じで、普通に市販されている炭酸飲料とは感じが違って、独特のテイストでした。


alt





もう1本九重四季サイダーという物も買っていて、1日1本ペースで毎日飲んでいました。


alt




これは何故か裏にラベルが貼ってなくて、材料に何が使ってあるか分かりません。


alt





王冠にも何も書いてなくて、「どこかの飲料メーカーのOEMか何かか?」と思って全く期待していなくて飲んだら、今回の中で一番香料が効いていて、「何が入っているか知りたい?」と思いました。


alt






結局ビンの底にラベルが貼ってあって、九重町の商工会が販売している飲み物で、こちらも湧水を使用していました。


alt





先週は古賀のサービスエリアでこれまで飲んだ事のないお土産飲料は全て買って来ていて、次は沖縄のオリオンビールみたいな名前のオリオンサイダーです。


alt



沖縄で作っているのかと思ったら、実は佐賀県で作っていて、でも沖縄のオリオンビールが企画協力しているので、甘みはほぼ無くて若干ホップらしきテイストもある、子供向けの飲料ではない大人向けの飲料です。


alt






最後紹介するのは辛子明太子コーラです。


alt





これは福岡で作っているのかと思ったら、静岡県のお土産飲料を作っている会社の製造で、唐辛子エキスが入っているので、喉が渇いた時に飲むのもどうかな?と思ってまだ飲んでいません。


alt



専務に「あまおうイチゴ味のコーラです。」と、コップに注いで飲ませようかと企んでいます。


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2019/09/16 18:21:59

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation