• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2020年04月22日

日産デイズ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、日産の新型デイズです。


alt





日産純正の大画面ナビを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付を行いました。


alt





先代のデイズはドアの中ほどにスピーカー付いていて、中音域は濃いものの低音域が薄く聴こえてしまって、そこを不満に思っておられた方も多く、現行モデルではスピーカー位置を下に移動して、低音域はこれまで以上に体感出来る様になりました。


alt






純正ツイーターは先代のダッシュ先端からピラー根元に移動していて、小さなコンデンサで帯域決めを行って、グリルとツイーターの間に隙間があるので、良い音で高音が再生されているとは言えません。

alt





ダッシュにスタンドを使って仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、純正よりも音域が広く、艶のある高音を再生させています。


alt




純正ナビからの出力はグローブボックス下に設置したピュアコンで音域をコントロールして、純正では低音から高音までフルレンジで鳴らしているドアスピーカーを、高音域をカットして中低音のみにして、インピーダンスをやや上昇させて音に重みを持たせています。


alt





全ての結線が終わったら純正ナビのセッティング画面を出して音調整を行います。


alt


この画面はパナソニックのストラーダですね。




ストラーダは最初はスピーカーに100センチのディレイがかかっているので、まずはここを全てゼロにして、作った音ではなくて本来の音にしてからイコライザー調整に入ります。


alt


alt





中高音はピュアコンでコントロールされているのでフラットでよく、低音と中音の間をほんの少し下げてバランスを取りました。


alt



最近の軽自動車でもフロント2WAYのスピーカーが増えて来て、パッと聴き高音が増えて聴こえますが、ドアスピーカー側に何も音処理がしてなくて、ツイーターのハイパスフィルターも大雑把なので、ベーシックパッケージの取り付けて、ピュアコンの音域コントロールと、ATX-25ツイーターの上質な外ドームツイーターで、最初とは音表現がかなり変わりました。



なおこのデイズ用のベーシックパッケージは、三菱のEKクロスやEKワゴンと共通です。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2020/04/22 10:30:29

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation