• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2020年07月06日

今日はピアノの日


今日は1823年にシーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだ日だそうです。



この日本で一番古いピアノは山口県萩市の熊谷美術館に保存・展示されています。


alt


ピアノと言えばサウンドピュアディオはジャズピアニストの小曽根真さんとお付き合いがあって、女性では国府弘子さんさんとお付き合いがあります。


1990年代は国府弘子さんの録音方式が違う3枚のCDを交互にかけて、「録音方式の違いがハッキリ分かるからこのセッティングがいいセッティング!」と評論家じみた事を言っていて、何年か前に国府弘子さんにお会いして生のピアノ演奏を聴いた時には、「何でもっと早く生音を聴こうとしなかったんだろう!」と後悔しました。


また小曽根真さんにはかなり前からデモカーを聴いて頂きたいとお願いしていましたが、ある音響メーカーとの関係があってなかなかお付き合いする事が出来なくて、そのメーカーとの関係が終わってからしばらくしてお付き合いが出来る様になりました。


小曽根さんにデモカーを聴いて頂いた時はベンツのEクラスで、今考えたらピュアコンは2桁表記でしたから、今の4桁表記よりも音は劣っているものの、「デジタルでカスタマイズされた音と違って、安心して音楽が聴ける。」という評価を頂きました。


ピアノの日というとどうしてもこのお二人の事を思い出します。



今日はピアノの日以外ではサラダ記念日というのがあって、俵万智さんが1987年に発売された歌集の日で、サラダ記念日自体は5月8日に発行されたのですが、その中で「この味がいいねと君が言ったから7月6日はサラダ記念日」と書かれているそうで、それでサラダ記念日となっています。


alt


他にはセコムの日となっており、こちらは7月5日と6日を合わせてセコムの日となっています。


理由は7をセブンから『セ』、5を『コ』と読み、6が『ム』だから7・5・6でセコムだそうです。




更に1939年の7月6日に零式戦闘機の試験飛行を行ったから零戦の日で、自分は1960年生まれなので、戦争は生まれるかなり前の事と思っていたら、自分が生まれるたった21年前に戦争で実際に使われた飛行機のテスト飛行が行われたというのは、今考えたら子供の時の21年前と60歳を過ぎた21年前というのはこんなに近いとは、時間感覚が知らない間にすごく変わっている事に気が付きました。


alt


もう一つ今日は記念日の日という事がかいてあって、記念日協会が設立された日かと思ったら、サラダ記念日から記念日が一般に定着したから記念日の日なのでした。



ちなみに記念日協会が設立されたのは1991年の4月1日だそうで、明らかにサラダ記念日が発行された後ですね。



ブログ一覧 | 世間話 | 日記
Posted at 2020/07/06 18:27:20

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation