暑いピークもかなり過ぎたので、夏バテ防止に梅おにぎりをという季節でも無いのですが、先日宇部店の近くのローソンで朝食用のおにぎりを買いに行ったら、運悪く梅のおにぎりが売り切れていて、第二希望の昆布の佃煮のおにぎりも売り切れていました。
それ以外が焼き鮭ほぐしと・・
ガーリックチキンマヨと・・
シーチキンマヨネーズだったので、その3つを買って食べました。
あっ、本当はイクラが入ったおにぎりがありましたが、それはどうしても好みでは無くて、選択肢が3つしかなく、「何でこんなにおにぎりが売り切れているんだろう?」と思いながら食べていました。
次の日にいつも梅おにぎりが売り切れのセブンイレブン行ったら、梅おにぎりが2個ありました。
もう涼しくなってそんなに梅おにぎりが食べたかった訳ではないのですが、いつも無い物が2個も有ると買わないと損した様な気持ちになっていました。
梅を2個続けて食べるのも飽きるので、最初に梅を食べて、2個目に昆布を食べて、しめにもう一度梅おにぎりを食べました。
福岡市内のコンビニだと梅おにぎりが売り切れという事はないのですが、宇部店の近所で最近工事に来る職人さんが多いのか、おにぎりの棚が在庫が少なくなっている事が多いです。
少し前に宇部店の近くのコンビニで甘栗が無いと書き込んだら、このブログの読者の方が福岡店に甘栗を持って来られました。
甘栗工房という所の物で、剥くためのプラスチックの道具が一緒に付いていました。
どうやって使うのだろう?と思ってよく見たら、平たい方の裏にギザギザが付いていたのでした。
宇部に持って帰って妻と2人で美味しく頂きました。
ブログ一覧 |
世間話 | 日記
Posted at
2020/09/28 21:17:48