• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2020年10月14日

スズキ・アルトラパン スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、スズキのアルトラパンです。


alt




デンソーテン・イクリプスのナビオーディオが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工と、セメントコーティングの施工の、トリプルパッケージの作業を行いました。


alt


Wパッケージはベーシックパッケージとベーシック防振の事ですが、それにリアドアのベーシック防振を加えたり、フロントドアのスピーカーを薄型16センチに交換したり、今回の様にセメントコーティングを加えたりしして、Wパッケージに1品加えた状態をトリプルパッケージと呼んでいるので、トリプルだけで3種類あります。



まずはドアの内張を外して、外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。


alt




前に施工したラパンの写真を見ながら貼り位置と貼り方を確かめますが、年式が違って構造が微妙に違うので、響きを調査して貼り位置・材質・形を決めました。


alt




外した内張は粗目を付ける下処理を行って、セメントコーティング剤をランダムに塗りました。


alt





最初は青白いコーティング剤が、乾燥すると同時に、段々茶色がかって行きます。


alt


石灰石の成分以外に、たわみを持たせて割れない様にしている成分が、化学変化で色が変わっています。




ドアの作業が終わったらダッシュにツイーターを取り付ける作業を行い、純正のツイーターを鳴らない様にして、下からツイーター専用設計のPSTケーブルをひいて来ます。


alt


ツイーターから出ている細い線をピラーの内張りの中に引込んだら、後は太くて高性能のPSTケーブルでひいて行きます。




ツイーターはピュアディオブランドのATX-25で、スタンドを使って適切な振り角と仰角を付けています。


alt




グローブボックス下にはMDF板を敷いて、4ピース構成のピュアコンを取り付けて、ツイーターとドアスピーカーに音を分配して送ります。


alt




最後にイコライザーを数カ所1クリックづつ動かして、音を整えたら納車の準備に入ります。


alt



軽自動車の『ボコーン!』という軽い響きのドアが、『バフッ!』という低い響きに変わり、音質と静粛性と、断熱性まで上がったプレミアム感のあるラパンに変身しました。





ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2020/10/14 11:14:32

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation