今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、ホンダのフィットです。
ホンダ純正のギャザーズのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。
まずはドアの内張を外して、指で軽くはじいて響きの中心を見つけて、この場所にどんな材質を貼るかマーキングします。
マーキングを外して、その場所にその場所の響きの周波数に合わせた材質を貼り付けます。
内張の裏には吸音フェルトが2枚貼ってあり、ドアから車内にロードノイズが入りやすいと分かります。
ベーシック防振の効果で、外板裏の鉄板の響きが減ってスピーカーの音が良くなる以外に、ロードノイズの進入も減るので、吸音フェルトで取り切れないノイズのレベルが下がります。
内張を組み付けたら見た目は同じですが、ドアの開閉時のボーン!という響きが減っています。
続いてダッシュにピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、ドアのフルレンジの16センチスピーカーと合わせて、フロント2WAYスピーカーとします。
フィット3のスピーカーグリルは音抜けが良くて、ベーシックパッケージでもかなり音が良いと評判です。
純正ナビから音信号を取り出して、グローブボックス下にMDF板を敷いて、標準パッケージが4ピース構成のピュアコンに、オプション1品を取り付けて6ピース構成として、低音域のキレを更に良くしています。
この純正ナビは純正のフルレンジスピーカーに合わせてかなり音に勢いが付けてあり、4カ所イコライザーのバンドをマイナスに振って、聴感上のフラットに合わせました。
何枚ものCDをとっかえひっかえして、全てのCDの音が均等に聴こえる様にイコライザーを合わせて、最後はDEENさんの最新アルバム『ポップ・イン・シティ』で、ボーカルの池森秀一さんの声で確認を行いました。
もう何十回もお目にかかっていて、最後にお会いした時の声に最も近いので、最後の最後はこのCDで確認します。
納車した時にお客様が音を聴かれて、音域が広くなったのはもちろんの事、遠くで聴こえていた音が目の前で聴こえる様になったと喜んでおられました。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |