今日は朝宇部を出て、小野田インターから高速に上って福岡店に行きました。
小野田インターの手前のスズキアリーナに146万円でクロスビーの中古車が置いてあって、思わず「代車に欲しい!」と思いましたが、クロスビーは全高が155センチ以上で立体駐車場に入らないので、ちょっと候補としては次点ですね。
今のところの第一希望はヤリスの1・5です。
そして高速に上ってからはいつもだと王司のサービスエリアで朝食を取るのが、勢いが付いてそのまま通り過ぎて、吉志のパーキングエリアまで行ってしまい、ここで食べる事にしました。
。
まだ10時前だったので、焼鮭と納豆と生卵と味噌汁ご飯の朝定食を食べて、ごはんの量は100グラム・200グラム・300グラムから選べて、いつもの200グラムの中ご飯にしましたが、今日の勢いなら300グラムがいけたでしょう
あっという間に朝食を食べたら、タイヤをビューロVE304に変えたばかりのアウディに乗って、再び九州道を下りました。
途中で長いトンネルが2つ続く所があって、ここに入って直ぐに自分の車のロードノイズが減っているので、周りからの騒音がうるさいと感じて、特殊吸音スポンジの恩恵を体感する事が出来ました。
2つ目の長いトンネルを出ると新幹線と並走する直線があって、そこで急に流れが悪くなって、「これは事故渋滞か?」と左車線に入って・・
次の鞍手パーキングエリアにある出口から出て、下道を走って若宮まで行くかどうかの判断をしないといけません。
鞍手パーキングの手前で徐々に流れが速くなって、これは単純に高速に慣れていない車が大量に入って来ての自然渋滞だったので、そのまま九州道を進むと、古賀のサービスエリアを過ぎるとスイスイと進む様になりました。
福岡店に着いたら今日の午前中にバッテリー交換されるお客様が先に着いておられて、アウディの後部座席の足元からボッシュのバッテリーを降ろして交換しました。
福岡店で柳井君がバッテリー交換している間に、これから車を買い取りに出したいというお客様がみえて、スピーカーを付けたままでサウンドピュアディオのステッカーが貼ってあると、買取店によってはプラスアルファの査定が付くという事でそれまでステッカーを貼っておられなかったのが、貼って欲しいという事で、自分がステッカーを貼りました。
全ての買取店で査定金額が上がる訳ではないのですが、その店のBGMがFMラジオで、店長がヘビーリスナーでサウンドピュアディオの事をよくご存じだと査定金額が上がったケースが多々ありました。
ベーシックのWパッケージでプラス5万という例が過去にあって、ドアスピーカーが交換してあったら10万プラスという例がありました。
ステッカーが貼ってある車では、店から「ステッカーを剥がさないで下さい。」と言われた事もあったそうで、これも一重にFMラジオでスポンサー活動をしているからの一般的な価値観のアップなので、ただでお客様の査定金額が上がった訳ではなくて、事前にそれ相当の努力をしているからのお客様のメリットです。
ただたまにいかにも中古車屋という人が、「ステッカーだけ売って下さい。」と来られる事がありますが、他店購入のスピーカーをステッカーで価値を上げる行為は絶対に認めておらず、ステッカーだけの販売は固く禁じています。
今日は福岡に泊まって、明日も福岡店で仕事をしています。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2021/11/07 18:17:21