• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2021年12月01日

新型ヴェゼルの音質と静粛性をアップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、ホンダのヴェゼルです。

alt

ホンダ純正のナビオーディオを使用したベーシックパッケージを取り付ける前に、ドアの防振を行って音質と静粛性と、更に夏場と冬場の断熱性もアップさせる作業を行いました。



ドアの内張を外すと防水シートには吸音ゴムが貼ってあって、ここはそのまま使用して、外板裏のベーシック防振と、内張裏のセメントコーティングを行って、方ドア2層の防振ですが、防水シートにボムが貼ってあるおかげて、2層の防振でも2・5層ぐらいの効果が得られます。

alt




防水シートを外すと何も貼ってない外板裏が見えるので、そこに防振マットと防振メタルを貼り合わせて行きます。

alt




フロントドアだけでなく、リアドアにも施工を行って、この写真では4種類の共振点の違う防振材が貼ってあるのがお分かり頂けるでしょう。

alt




外した前後の内張の裏は、ツルツルで滑るので、手作業で粗目を付けて、コーティング剤が剥がれない様に加工します。

alt


alt




粗目が付いたら手作業でランダムに厚い薄いを作って、極力ドアが重たくならない割に最高の防振効果が得られる様にします。

alt


下地作りと塗り込み作業で、セメントコーティングは他の防振作業よりもかなり時間がかかりますが、内張の鈍い響きは柔らかい材質を貼ってもなかなか取れず、特に高い周波数の響きは固い材質を使わないと取れない場合が多いです。

夏冬の断熱性の効果もあって、人気の施工になっています。



時間をかけてセメントコーティングを乾かして、前後の内張を組み付けたらドアの作業は終わって、次はベーシックパッケージの取付に入ります。

alt


alt


alt


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2021/12/01 10:07:38

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation