• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2021年12月03日

新型ヴェゼル カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、ホンダの新型ヴェゼルです。

alt




2台連続というか、少し時期がずれてほぼ2台並行して新型ヴェゼルの作業を行っていて、こちらはオーディオレス車にケンウッドのナビオーディオを装着したお車への作業です。

alt




フロントドアに片側3層の防振を行って、アウター・スラントのバッフルを製作して、以前乗っておられたお車からピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けました。

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作して、新たにJU60ツイーターを降ろして取り付けました。

alt



ピュアコンはJU60用のブラックボックス4連タイプを取り付けて、合計8ピース構成の値をあれこれ変えて音を追い込みました。

alt




タイムディレイは全てゼロにして、本来のボーカルや楽器の音色に近くして・・

alt




イコライザーで各周波数を上下させて、全体の音のレベルのバランスを取りました。

alt


イコライザーでは音のレベルのバランスしか取れず、ピュアコンの値を変える事でレベルの他にインピーダンスもコントロール出来るので、音色の明るい暗いを正しく表現出来る様にしています。

全般的に市販のスピーカーは音色が実際の音楽よりも明るく設定されていて、あまりに明る過ぎると本来の音楽の価値から外れてしまうので、評論家の先生が良いスピーカーと言われている物をサウンドピュアディオでは販売していません。


ここまではよくある作業のお話ですが、実はこちらのヴェゼルは水曜日に一度タイヤを外して・・

alt




マスキングしてタイヤハウス周りの防振を行っています。

alt




セメントコーティングの薄い物を吹き付けて、乾燥させてマスキングを外したら内側の鉄板に薄いコート膜が出来ています。

alt


alt




更にタイヤハウスのプラスチック部品にもコーティングを行って、下回りのロードノイズを抑えた特別なヴェゼルに仕上がりました。

alt



このタイヤ周りのコーティングは人手がいるために、宇部店では最も人が多い水曜日に施工する様になっています。

最近の車は音が静かになったとディーラーでは言われていますが、実は人間の耳に聴こえる限界ぐらいの上の周波数や下の周波数は逆に増えた気がするというお客様が増えて来て、広範囲な防振を希望される方が増えています。

それだけ可聴範囲ギリギリのノイズが気になるという事は、ピュアディオのお客様は感性が鋭い方が多いという事でしょうね。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2021/12/03 10:23:30

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation