自分はカルピスが好きでよく飲みますが、すき家で出てくるカルピスはカルピスウォーターの味ではなくて、濃い原液を薄めるタイプの味がします。
薄めるタイプのカルピスをどういう比率で割っても、このカルピスウォーターの味にはなりません。
すき家でテイクアウトをした時に、カルピスが減ったらカルピスの原液を少し足して、水も足してストローでぐるぐる混ぜで再び満杯にする事があります。
このカルピスの原液は4〜5倍に薄めて下さいと書いてありますが、小学生の時の夏休みに友達の家に遊びに行ったら、どうしてここまで薄くしているのだろう?というぐらい薄いカルピスが出て来た事があって、それは想像すると7倍ぐらいに薄めてあったのでは?と思いました。
逆にうちはお金が有ります的な、これ見よがしに濃いカルピスを出している家もあって、こちらは察するに3倍ぐらいではなかったかと思われます。
小学生ながらに「なぜちょうどいい濃さのカルピスが出てこないのだろう?」と不思議に思いながら夏休みを過ごしていました。
話は最近起こった事で、ある飲食店で食後のドリンクでカルピスを注文しました。
若い女性の店員さんが運んで来たカルピスは何と原液に氷が入ったもので、とても甘くて飲めるものではありませんでした。
そこで違う店員さんが通ったので、「濃すぎて飲めないので水を下さい。」と言って少し飲んでは少し水を足してを繰り返して時間をかけてじわじわ飲んでいました。
これを入れた若い店員さんはカルピスウォーターの世代で、原液の薄めるカルピスを知らなかったのでしょうか?
そしてコップの水を全て入れてもまだ濃くて、氷をぐるぐる回して少しづつ薄めてももうほとんど薄まらず、でも店員さんのミスとはいえ、とんでもなく減価率高いカルピスなので何とか我慢して飲んでいました。
でももうこのぐらいで限界です!
おそらくこれで2倍か2・5倍だったでしょう。
この時に小学生の時の夏休みの時のお金持ちの家で飲んだ濃すぎるカルピスの事を思い出しましたが、それでも自分の人生の中では先日の原液のカルピスを薄めたよりは薄かったと思いますが・・
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2021/12/14 19:39:46