• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2022年05月12日

アマチュア無線を仕事で使うのは


今朝のテレビで遊覧船の事故の報道をしていて、運行会社が業務無線でなくてアマチュア無線を使用していて、電波法違反という事が報じられていました。

alt




アマチュア無線は趣味で交信の実験を行うための無線で、業務無縁とは違う周波数で、アマチュア無線は電波税や無線機本体にかかる認定料などが格段に安いので使ったのでしょう。

いざという時の非常通信用に会社の船にアマチュア無線機を積む事は違反にはなりませんが、仕事の連絡などの営利目的の使用は出来ません。


特に船舶は船舶専用の周波数があるので、船舶同士の交信が出来ないので、電波法違反以上にコストを下げるための人命軽視として問題でしょう。


そのアマチュア無線の会社のアンテナも雪で折れていて、自分の無線仲間がまだアマチュア無線を使っていた事が分かる前に「あのアンテナはダイヤモンドのX520だ。」と、折れたグラスファイバーのポールの中からはみ出したコイルを見ただけで分かった様です。

自分は「そういう風に見えただけじゃないの?」と言っていましたが、まさか本当にアマチュア無線用とは・・



そういえば総務省がこんなパンフレットを配布しています。

alt




ここにもアマチュア無線は仕事に使ってはいけませんと書いてあります。

alt




自分が毎週土曜日の夜に行っている、山陽小野田市の竜王山で行っているデジタル簡易無線の移動実験は、電波税も無線機の認定料も高いデジタル簡易無線なのでサウンドピュアディオのアメーバーブログで運用結果を掲載しても問題無く、これがアマチュア無線を使って同じ事を行ったらまずいでしょう。

alt


目的の周波数に同調させるとか、何波長で同調させるとか、インピーダンスの整合性を良くするなど、結果的には桁を変えればオーディオに転用出来る技術なので、実は移動実験を始めてから音質が上がったとお客様から言われる事が多くなりました。

ブログ一覧 | 世間話 | 日記
Posted at 2022/05/12 19:25:38

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation