• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2022年09月08日

アウディA3 スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、アウディA3です。

alt



A3はスポーツバックのイメージが強いのですが、後から追加発売されたセダン車です。

alt



エンジンをかけると画面がポップアップするタイプのナビオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。

alt



ドアには同じグループのVWの16センチサイズより多きい18センチサイズのミッドバススピーカーが入っていて、低音の量はかなり出るので防振の施工はかなり効果が高いです。

alt



工場装着の白いマットが貼ってない部分には、高い響きを抑える防振マットを貼り付けてたり、低い響きの部分には黒い防振マットを貼り付けて、その場所に響きに合ったピンポイントの防振を方ドア8カ所に行います。

alt



純正のツイーターはピラー根元に付いていて、こちらはVWと同じサイズで、向きが内側向きでしかも指向性が強いので、ピュアディオブランドのATXー25の外ドームツイーターで、拡散させる上質な高音で音の輪郭と余韻を向上させています。

alt



当社にあったA3よりは新しいタイプのお車で、グローブボックス内のプレイヤーの後ろにパワーアンプが付いていて、その裏から音信号を取り出してピュアディオブランドのPSTケーブルでグローブボックス下まで音を送ります。

alt


alt



ピュアコンは6ピースタイプのアウディ専用の物で、4ピースは音の調整用で、残り2ピースはフルレンジのドアスピーカーにネットワーク回路を通した信号を送るとポップノイズが乗るので、それを防止するパーツです。

alt

これまでアウディを3台買って実験しているからこそ出来る技で、車種によってその値は適正に変えていて、音に影響が出ない状態でノイズのみを取り除いています。



全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、CDとSDとFMラジオの音を聴いて、ピュアコンのパーツの値を微妙に合わせて、車の年式による微妙な音色の違いに対応しています。

alt



ピュアコンで音が整ったら、純正オーディオのパネルでトーン調整を行って、アウディA3セダンのWパッケージの作業は終了しました。

alt



ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2022/09/08 10:59:32

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation