昨日は13時ぐらいに小倉駅前のセントシティビルの10階になる、クロスFMの『北九州ダイハツ販売スタジオ』へ行って、DAY+の番組の中で少し喋りました。
ここは天井がガラス張りで、たまたま昨日は日が照っていたので、上を見上げました。
という事はこれまでここに来た時は、たまたま曇りだったのでしょう。
早めに着いたので9階の本屋さんに行こうと思ったら、9階は水道用品のタカギのオフィスに変わっていて、書店は7階に変わっていました。
7階は離れているので、エスカレーターで11階の様子を見に行こうと上がると・・
上から広場を見下ろすとこんな感じでした。
11階はレストランルームで、あれこれ見て気になるのはお好み焼きのどんどん亭で、昨日は行きませんでしたが、次はここに行くか、向かいの通りのきつねの焼きそば屋さんに行って、ソース系の物を食べたいです。
そんな時間つぶしをしていたらあっという間に自分の出番の時間になり、ガラスの中のDJブースに入って、ナビゲーターの立山律子さんとのトークが始まりました。
しかし若干のトラブルがあって、それは律子さんのお車を仕上げて1週間後にもらい事故に遭われて、たった1週間しか音を聴いておられず、その前に突発性難聴がカーオーディオの反射音が多すぎるのと、無理くり音を電子的に作っているのを改善して、突発性難聴がすっかり治りましたとはならず、1週間の間の感想の話になりました。
これは車が直って1カ月ぐらい経って、耳が完全に治られてからリベンジしないといけません。
特にラジオの仕事をされておられる方は、日ごろからプロ機の正確な音を聴かれているので、その分造った音を聴かれるとストレスになる事が多く、車の買い替えの時期と難聴の時期が同じかな?と思って何とかスケジュールを合わせていました。
どうも若者がスマホで選曲していて、それで横から後輪にぶつかった様で、場所が足回りだけに修理に時間がかかる様です。
出番が終わってCMタイムの短い時間に立山さんと記念撮影して頂きました。
またいつかカーオーディオのお話を、もう一度させて下さいね。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2023/04/12 17:36:05