• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2023年04月30日

マツダ・アクセラ BOSEサウンド車の音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、マツダのアクセラです。

alt




マツダコネクト付きのBOSEのプレミアムサウンドのお車に、以前一度取付をして頂いていたところからのシステムアップを行いました。

alt




山口県の隣のそのまた隣の鳥取県から連休を利用して来店して頂いて、代車で観光されている間に作業を行いました。

alt





これまでのシステムは、BOSEサウンドにピュアディオブランドのATX-30Jとピュアコンをプラスして3WAY化して・・

alt




ドアには片側3層のフル防振の施工を行っていました。

alt



alt




今回はダッシュをマスキングして、パテ形成でワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付ける事と・・

alt




ダッシュのBOSEのスコーカーを外して、ピュアディオブランドの輸入車用のスコーカーに交換しました。

alt




当初はJBLの8・7センチを入れようと思ったのですがサイズ的に無理で、輸入車サイズのスコーカーを入れたらこれがはまり、少し隙間が空くのでインナーバッフルを製作して合わせました。

alt




時間をかけてパテ形成が終わって、植毛塗装を行ってから乾燥させて、アクセラのダッシュに取り付けました。

alt




ピュアコンはJU60用のブラックボックス4連を取り付けて、スコーカーの上限周波数を決めるコイルは純白のボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きした物を使っています。

alt


実はこのコイルは当初は1マイクロから9マイクロまでの一桁のみを手巻きすると言っていたのが、評判が良いので今はその上の10マイクロから20マイクロまでバリエーションを増やしているので、写真に写る確率が増えています。



全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、ピュアコンの値合わせとマツダコネクトの音調整を行います。

ドアの薄型20センチウーファーの低音が勝ってしまうので、バスとトレブルを動かしてレベルを合わせて、ピュアコンの値で細かい音色を調整して音を整えました。

alt


ブラックボックス4個と2個のコイルをあれこれと変えて、可能な限りの組み合わせを変えて、最も生音・生声に近いと思える組み合わせで調整を終了しました。

やはりJU60だとユニットの重量もあり、安定した粒立ちの細かい音が再生出来ます。


昨日は祝日で忙しくて、裏で必死で次の車両用のコイルを巻いていたら、気が付いた時には鳥取からのお客様は帰られていて、ご挨拶が出来ませんでした。

遠方からのご来店ありがとうございました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2023/04/30 10:42:14

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 2526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation