昨日は午前中に宇部店を出て、高速道路で福岡店に向かっていたら、小月インターの向こうで事故があったので、小月インターで強制的に降ろされてしまいました。
ちょうどインターの出口に向かっていたら、ETCを通過した後に下関方向に行けないと知った軽が逆走してETCに向かっていましたが、あの後どうなったのでしょうか?
本来ならポールの間を通って出口から出るのが筋でしょうが、世の中には変な人がいます。
自分はそのまま国道2号線に向かうつもりが、それでなくても高速の車がどっと来て混んでいるのに、運が悪くて工事もあるので完全に進めず、Uターンして上りの高速に乗りました。
そして埴生インターで降りて、謎の4つに見える5つのドームの手前を左に曲がって、ひたすら厚狭駅を目指しました。
厚狭駅に着いて博多までの切符を買って、16分後の新幹線を待っていたら・・
カモノハシ顔のこだまがやって来て乗りました。
昨日は途中でのぞみやひかりを通すために待つ時間が少なく、たった40分で博多駅まで着いて、そこから福岡店に向かったのですが、今の福岡は驚くほど外国人観光客が増えていました。
福岡店で2台の音調整を終えて夕方博多駅に戻ると、以前に毎年デモカーを展示していた場所では音楽イベントか何かをしていて、いつになったらまたここに展示出来るのだろうと思いながら通り過ぎました。
ただその後が大変で、行に帰りの切符を買っておけば良かったのに、運悪く金曜日の19時前は切符売り場がとんでも無い人込みで、ポールで仕切られている場所を右に左へとじわじわ前に進み、おそらく15分から20分ぐらいは並ばないと切符が買えない状態でした。
そこからは写真撮影をする余裕もなく新幹線に乗って、厚狭駅で降りた時に忘れていたと撮影しました。
この時の時刻は20時4分で、厚狭駅に着いてから約7時間での福岡往復の疲れた旅で、車の往復が自分でペースが選べるので、事故さえなければこんな苦労も無かったのにと改札を出ました。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2023/11/11 16:52:34