• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2024年01月29日

レクサスUX カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、レクサスのUXです。

alt



純正のプレミアムオーディオ車にスピーカーの交換と防振作業と、パワーアンプの取付を行いました。

alt




UXの純正オーディオはフロント4CHのマルチアンプ方式で、ダッシュ上のスコーカーで中高音を鳴らして・・

alt



ドアのウーファーで中低音から低音域を鳴らして、それぞれ独立した車両アンプのチャンネルで鳴っています。

alt



まずダッシュの上にJU60のブラックツイーターを取り付けて、ピュアコンを通してスコーカーで中音域のみを鳴らして、JU60で高音域のみを鳴らして、デリケートな高音はガラスの反射無しでダイレクトに鳴らしています。

alt




ドアは片側3層のフル防振にして、表にアウターバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-LTD15で中低音と低音を鳴らします。

alt




ラゲッジのアンダーボックスにはピュアディオチューンのパワーアンプを2台取り付けて、スコーカとウーファーに繋がっていた4CH出力を別々に増幅しています。

alt

スコーカーとツイーターはグローブボックス下のピュアコンで音を分離して、ドアのウーファーは純正の音にアンプボード下のコイルでやや上の方の周波数を切って送っています。


スピーカー出力はオーディオテクニカ製のハイローコンバータをチューンした物を4連結して接続して、2CHモデルをモノラル化して大型パーツを使って高音質化して、その高忠実度はマークレビンソンの135万円するアンプに繫いで確かめて、パーツの銘柄も最も生音・生声に近くなる物を選んでいます。

alt


今回使用したパワーアンプとハイローコンバーターは自分のレクサスLSに取り付けるためにあらかじめ用意していた物ですが、お客様をお待たせしないために先にUXに取り付ける事になりました。



全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、純正オーディオのセッティング機能とピュアコンの値を変えて音を追い込んで行きます。

ALSとサラウンド機能はオフにした方が音が素直なので使わず、バスとミッドとトレブルを調整します。

alt




ピュアコンの値は今あれこれと交換している途中で、一旦作業をお休みして今ブログを書き込んでいます。

alt


自分のLSを使ってアンプとハイローコンバーターはチューン度合いを調整しているので、他のレクサス車にもピッタリ合うチューンで、今回ぐらい実車を使って時間をかけた開発というのが、お客様の音造りに役立つと感じた事はありませんでした。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2024/01/29 10:55:05

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation