• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2024年03月31日

スイフトスポーツ カーオーディオの音質アップ その4


今日ご紹介する1台は、本日の宇部店の完成車から、スズキのスイフトスポーツです。

alt


もう26年お付き合い頂いているお客様で、前に乗られていたお車からフルシステムを移設して取り付けました。



片側3層のフル防振の後に、アウタースラントのバッフルを製作して、もう23年お使いのピュアディオブランドのZSPーMIDを取り付けています。

alt


2001年の発売当時は、「きちんと無理をせずに鳴らしたら15年は持ちます。」と言っていましたが、予想も超えて23年きちんと使えています。



ツイーターは今回JU60のブラックタイプを取り付けて、新旧のユニットを合わせてフロントハイエンドの2WAYスピーカーとなっています。

alt




リアのラゲッジルームにはZSPの限定の黄色いケブラーの25センチウーファーと、その横にナカミチのPAー2002のPバージョンが2台付けてあり、1台でフロント2WAYを鳴らして、もう1台をミックスモノラルにして25センチウーファーを鳴らしています。

alt



リアから送られた2CHの信号をグローブボックッス下のピュアコンで高域信号と中域信号に分配して、周波数幅とインピーダンスとレベルを微調整して4つのスピーカーに送っています。

alt




本体はナカミチのCDー700KKで、上段のアルパインのディスプレイオーディオの音は、コアキシャルのデジタル信号で下に送って、700KKのDAコンバーターとプリアンプを通して高音質で再生しています。

alt




全ての結線が終わったら音楽を鳴らしてピュアコンの値を細かく変えて音を調整して、同時にタブレットを繋いでリアのピュアディオチューンのデジタルプロセッサーでイコライザーとチャンネルディバイダーの調整を行います。

alt




イコライザーは見事に800Hzから20Kヘルツの間で1カ所1クリック動かした所で聴感上のフラットとなり、ピュアコンの値合わせの正確さを物語っています。

alt




ここで営業担当の専務に試聴してもらって、「前の車の音に比べたら新鮮さに欠ける。」と言われたので、「前の車はボッシュに替わっていて、これはノーマルバッテリーだからこれが限界です。」と自分が答えたところ、一度ノーマルバッテリーを外してボッシュに替えて聴き比べる事にしました。

alt




さすがに26年構築して来たフルシステムですから、バッテリーの差は物凄く分かり、ボッシュのバッテリーでもう一度音調整をやり直しました。

alt



今回の作業はスイフトスポーツがフルモデルチェンジを行って純正のディスプレイオーディオになる前のお車を買われて、フルシステムを楽しむ事を前提の車選びで、走りと音楽の究極のコラボレーションと言っていい仕様で、全ての車がこの仕様に出来る訳でないので、うらやましい限りです。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2024/03/31 10:44:44

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation