• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2024年05月25日

昨日は小曽根真さんのコンサートへ


昨夜は福岡市天神にある電気ビルみらいホールにピアニストの小曽根真さんと若手のベイシストとドラマーを加えたトリオのコンサートを聴きに行きました。

alt




昼前にレクサスLSに乗ってエンジンをかけて、CDプレイヤーに『TRiNFiTY』のアルバムを入れると、前回に小曽根さんのコンサートの帰りに聴いた時よりも良い音で聴こえました。

alt


おそらくレクサスディーラーでファームアップか何かでダイナミックレンジが増して、SHMという方式のCDの良さが更に出ていました。


出かける前にお客様のUXの音を聴いていて、レクサス車のマルチアンプの車は純正スコーカーの音を少し足さないと物足らなくなるので、わずかに鳴らしていますが、LSとUXでスコーカーの位置の違いがあるので、アウターでスコーカーの位置(向き?)が良いUXで聴くともっと良かったんだろうなと思いながら進みました。

alt



福岡店に着くまでLSであちこちを廻って用事を済ませて、夕方のブログを書き込んだら代車のノートeパワーに乗って天神に向かいました。


レクサス違ってこちらはベーシックのトリプルパッケージながら、オーディオレス車に楽ナビという利点もあって、低コストながら良い音で鳴っていました。

alt


内蔵アンプの手前にフィルターの入っていないストレートなフルレンジの音は、オーディオレス車ならではのもので、演奏の良さと録音の良さとSHMのマテリアルの良さの3強のCDです。


ノートはサイズが小さいので天神では直ぐに止める所が見つかり、九州電力関連のビル群の中の最も南区に近いビルの4階の電気ビルみらいホールに向かいました。

alt


alt




4階までエスカレーターで上がると開場を待つ人がおられて、小曽根さんのコンサートとあって品格のある方が多く、小曽根さんのファンの方はお医者さんが多いというのも演奏を聴いた後に納得出来ました。

alt


alt




会場に入ってから演奏前までは撮影して良かったので、ステージの楽器を撮影して、横の方にはPA用のスピーカーもあったのですが、自分の席は前の方の真ん中だったので、ベースアンプの音以外は生音で聴けて、先ほどまでの車内の音が良いと言ってもさすがに生音に比べたら劣っているのが分かります。

alt



自分はこれまで何度もジャズやクラッシックや古典のコンサートのスポンサーを行った事があって、その時に帰りの車列を見送っていて、おそらく皆さん純正オーディオの音で先ほどの演奏と同じ曲を聴きながら帰っておられるのですが、皆さん同じ様に笑顔で帰られています。

なぜ純正オーディオなのに笑顔というのは、おそらく小音量で先ほどの演奏と同じ曲を聴くと、それが引き金になって頭の中にある先ほどの素晴らしい演奏を思い出して笑顔なんだろうなと思いながらも、「そのBGMをベーシックのWかトリプルで聴いたらもっと良いのにな?」と思いながら何度もコンサート帰りの車列を見送った事があります。


まだまだ自分の努力が足らなくて、そんな音楽好きの方に使って頂いていないという悔しさもありますが、地道にそういう方にサウンドピュアディオの良さを知って頂きたいと常に思っています。


コンサートの方はトリオでのツアーは今回が最終日で、脂の乗りきった息のあった演奏が1曲目から聴く事が出来て、1部と2部の間に15分の休憩があって、2部のスタートは最もアップテンポの曲で始まりました。

途中のMCではベースの小川晋平さんとドラムのきたいくにとさんとの出会いからレコーディングまでの深い話が聞けて、優れた演奏家同士で引かれるものがあったのだろうという事が分かりました。


アンコールを含めて2時間ちょっとのコンサートが終わって、自分はそのままノートに乗って宇部市に帰りましたが、こういった素晴らしい演奏を聴いた後はオーディオレス車にフルシステムを組んだ状態で聴いてみたいなという欲が出て来て、今はフルシステムの車を持っていないので、早くセレナが納車されてフルシステムで昨日の演奏と同じ曲を聴きたいという気持ちを強く持ちました。


実は小曽根真さんとお付き合い出来る様になったのはあるお客様のおかげで、福岡県でピアノの調律師を手配されている会社の社長さんがピュアディオ製品を気に入って頂いていて、「ここの音は一般的なカーオーディオの音とは違います。」とお口添えして頂いていたという事がありました。


他のお店とは全く違う本当の音のカーオーディオの表現がある事を、多くの音楽ファンの方に聴いて頂きたいといつも満員の会場を見回して思ってますが、一人一人草の根運動的に生演奏を聴く前にイメージを高めながら会場に向かって、帰りは先ほどの演奏を思い出す引き金が少しでも本当の音に近ければもっと楽しいのにと、コンサート会場に足を運ぶ度に自分の力不足を感じています。



最後になりましたが、一部と二部の間の休憩時間に楽屋にお邪魔させて頂いて、小曽根真さんと記念撮影をさせて頂いた写真を掲載致します。

alt

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2024/05/25 11:08:24

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36
トヨタ・新型シエンタ カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation