今日6月9日は6と9の語呂合わせで日本では『ロックの日』です。
ロックというと自分が一番最初に浮かぶのがウイスパーズの『ロック・スティディー』で、二番目に頭の中に浮かぶのがマイケル・ジャクソンの『ロック・ウイズ・ユー』で、この2曲はスムースなナンバーで本来のロックとは言えない音楽で、自分は若い時にディスコのダンスフロアーで聴いていた曲です。
三つ目に浮かぶのがナイト・レンジャーの『ロック・イン・アメリカ』でこれは完全にロックの王道でしょう。
他には自分がロックという言葉で浮かぶのが、フォルクスワーゲンのTロックです。
これまで何台かオーディオの取付を行っていて、JU60ツイーターとZSPのミッドを組み合わせるとフロントだけで小気味良くてスケール感のある音を表現してくれます。
純正デッキも音はほぼフラットでパワフルで、Tロックでロックを聴くと最高!みたいな感じです。
話は6月9日から離れてしまいますが、日本では音楽に関する記念日が7月22日にもあります。
それは「ディスコの日』で、1978年に日本で映画『サタデー・ナイト・フィーバー』が公開されて、それから日本でディスコブームが起こったという記念すべき日です。
これまで自分は7月22日になると「今日はディスコの日です。」と書き込んではいたのですが、この日には何だ関りは持っていませんでした。
しかし今年は『ディスコの日』に山口県で少しからむ事が出来て、7月22日を盛り上げる予定です。
この件に関しては6月26日水曜日に放送されるFM山口の『コージネス』の中で、16時30分頃からパーソナリティーの大和良子さんと話させて頂きます。
サウンドピュアディオはただオーディオ製品を販売するだけでなく、音楽業界や放送業界にスポンサーとしながら、ドライブ中に快適でノリノリながら本来の音に近いサウンドを皆さんに提供します。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2024/06/09 15:33:14