• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2024年08月25日

シエンタ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、トヨタのシエンタです。

alt




広島県の福山ナンバーのエリアからお越し頂いて、山口市で行われるワイルドバンチフェスを聴きに来られていて、一泊されて滞在されている間に作業を行いました。

alt




トヨタ純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、プレミアムベーシックパッケージの取付と、ドア防振の作業と、ドアスピーカーの交換を行いました。

alt




プレミアムベーシックはJU60の高級ツイーターをワイドスタンドを製作して取り付けるのですが、ワイドスタンドの製作に時間がかかるので、デモカーのシエンタを使ってあらかじめスタンドを製作していました。

alt




ドアの作業はまず何も貼ってない外板裏に4種類の防振材を貼り合わせるベーシック防振を行って・・

alt



次にインナーパネルのポコポコ鳴るの防ぐために金属シートを重ね貼りして防振を行いました。

alt


これはまだ途中で、1枚を前面にべたッと貼るのに比べると時間がかかって、重なる部分を何カ所も作って、真がある事で効率的に震動を抑えています。


外した内張はツルツルの裏面に粗目を付ける下処理を行って、ランダムに厚い薄いを作りながらセメントコーティングを行って、乾燥したらドアに戻します。

alt


alt




純正の16センチスピーカーは外して、JBLのP660Cの16・5センチミッドに交換して、このユニットは前後のストロークが長いのに、低いパワーでも十分に鳴るという効率の良さで、日本に輸入されなくなる前にピュアディオでは大量に買いだめをしていました。

alt

alt




グローブボックスの下には比重が高くて厚いMDF板を敷いて、その上に4連のブラックボックスとコイルとSSFの合計8ピース構成のピュアコンを取り付けて、周波数幅とインピーダンスとレベルを調整しています。

alt




シエンタでこのユニットの組み合わせは初めてだったので、メインのブラックボックス1回交換して、コイルは12回交換して最も生音・生声に近くなる組み合わせを見つけました。

alt




シエンタのお客様はライブ会場に足を運ばれるので、システムの鳴りはスタジオ風よりはライブ会場のPAシステムに近い鳴りに調整して行って、内蔵アンプでフロント2WAYながらスケール感のある音に仕上げました。

alt


ワイルドバンチフェス2024を楽しんで、1泊したらシエンタのシステムが出来ているという、お客様にもお店にとっても、理想的な流れで作業をさせて頂きました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2024/08/25 10:19:13

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation