• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2024年12月13日

日産キャラバン スピーカーの音質アップ 前編


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、日産のキャラバンです。

alt




オーディオレス車にアルパインのディスプレイオーディオを取り付けて、ドア防振の施工の後にベーシックパッケージの取付を行います。

alt




まずはドアの内張と防水シートを外して、外板裏の響きを調べます。

alt




ドア後方の上に工場装着の防振マットが貼ってあって、それを含めて5種類の共振点の違う材質を貼り合わせて、ドア全体の響きをスムーズに抑えます。

alt


ここでスムーズにという表現を使っているのは、一般的にブチルゴムを大量に使う防振が多く、確かにロードノイズが抑えられても、スピーカーの鳴りに大量のブチルゴムの響きがプラスされて、低音の量は出る様になっても、本体の音楽の音とは違う音が混じるので、それがスムーズな音とは言えないので、あえてスムーズという表現をしています。

ピュアディオでもブチルゴムは使っていますが、必要最小限の量に抑えています。



次に外した内張の吸音フェルトを一時的に外して・・

alt




表面とコーティング剤が浸みてはいけない場所にマスキングを行って、ツルツルのプラスチック面に粗目を付けてからセメントコーティングを行います。

alt




開発当初は綺麗に均等に塗っていたのが、内張りが重たくなる割に振動が通過するので、そこで意図的にランダムに厚い薄いを作ったところ、振動が消えやすくなったので、時間をかけてわざとこうしています。

alt



感想が進むと徐々に青白いいろから茶色に変わってきて、たわみを持てせてひび割れを起こさない様にしている成分の化学変化が見てとれます。

alt




内張りが乾燥する間にドアのサービスホールを金属シートで塞ぐ防振を行って・・

alt




重ね貼りをした切り口にシリコンを塗って、将来湿気によって剥がれを起こさない様に、あらかじめ策を打っておきます。

alt



これで方ドア3層のフル防振が完成で、これより先は『後編』でお届け致します。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2024/12/13 10:26:22

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation