• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2025年02月17日

トヨタ・ルーミー カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の完成車から、トヨタのルーミー・カスタムです。

alt




トヨタ純正のディスプレイオーディオ付きのお車に、以前からお使いのフロント2WAYシステムを移設しての取付を行いました。

alt




まずはフロントドアに片側3層のフル防振の施工を行って、アウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-LTD15のミッドスピーカーを取り付けました。

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けて、フロント2WAYのハイエンドスピーカーになりました。

alt




助手席下にはJBLの小型のパワーアンプを取り付けて、グローブボックス下にピュアコンを取り付けたらシステムは完成です。

alt




ここまでは前のお車で購入されていた製品で、今回はディスプレイオーディオとパワーアンプの間にコントロールコンバーターを取り付けて、究極のフロント2WAYとなりました。

alt



コントロールコンバーターはラベルの色で音の傾向が違っていて、青いラベルはスカッとヌケけが良くて、トヨタのディスプレイオーディオのややかったるい部分が改善されますが、シート下のJBLのパワーアンプがヌケが良いために、オレンジラベルのコントロールコンバーターを使う事でスタジオ的な音色に合わせています。



全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、ディスプレイオーディオのオーディオ設定をフラットにしてから音調整に入ります。

alt




音を強調する機能はオフにして、イコライザーとグローブボックし下のピュアコンの値を変えて音を調整しています。

alt


alt




一度生音・生声に近くなる様にセッティングしたと思ったら、ダッシュの上に防振メタルの三角が2枚とと四角を2枚貼らないといけないと分かって、貼ってダッシュのポコポコ響くのを抑えてたら、イコライザーの設定をまたやり直す必要が出て来ました。

alt


2度手間になってしまいましたが、防振メタルの効果が良く分かって、見た目のせいで好き嫌いは分かれますが、一度この効果を知ってしまえば次の車にも貼りたいという事になります。


この4枚は前のお車で使われていた物を、後ろの両面テープを貼り換えて使っているので、長い目で見ればお買い得な製品です。

でも見た目がという方にはお勧め出来ませんが・・


純正のディスプレイオーディオで前の車のナビオーディオに比べると音質がちょっと・・ と言われる方にピッタリの、コントロールコンバーターを使用して失われた部分を取り戻した、そんなフロント2WAYシステムが完成しました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2025/02/17 10:21:02

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation