今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業からホンダのオデッセイです。
ホンダ純正のギャザーズのディスプレイオーディオが装着された状態で入庫となって、プレミアムベーシックパッケージの取付と、ドア防振の作業を行いました。
ドアの16センチスピーカーはそのまま使用して・・
ダッシュの上にワイドスタンドを製作して、JU60のブラックツイーターを使用したプレミアムベーシックです。
先々システムアップする事を考えて、後から買い替えの必要が無い頂点のツイーターという事でJU60のブラックを選ばれました。
ドアの外板裏は防振マットと防振メタルを使用したベーシック防振の施工を行って・・
内張り裏にセメントコーティングの施工を行って、方ドア2層の防振で音質・静粛性・断熱性をアップしたプレミアムなドアに仕上げています。
もちろん純正のスピーカーの音もスパッとキレの良い音に変わって、同じスピーカーとは思えない鳴りの変わり方です。
グローブボックス下に取り付けるピュアコンはプレミアムベーシックの場合はブラックボックスを4連で使用して、細かな音の調整をしています。
純正のディスプレイオーディオの中身はダイアトーン製で、音を強調したり広げたりする機能は必要最小限で使って、音楽の形が元の状態から変わらない様にして調整して・・
ポジショニングも特定の座席に合わせると勢いは付いても何だか窮屈な感じがして、オールで何も制限をしない状態で使いました。
イコライザーは調整した後にメモリーすると音に抑圧感が出て、そこから再生画面に戻すと更にもう少し音が変わるので、何度も調整⇒メモリー⇒再生画面を繰り返して、最も生音・生声に近くなる様に音を追い込んで行きます。
ブログにすると簡単そうに思えますが、音調整にはかなり時間をかけて、システムの限界まで元の音楽に近くなる様に調整して、お客様に納車致しました。
ホンダでもオデッセイは上級クラスなので、何も手を入れなくてもいいと思っておられる方が多いと思いますが、サウンドピュアディオが手を入れる事によってプレミアム感がより増して、快適な移動空間へとチェンジしました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2025/09/03 10:41:38