• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2025年09月11日

BMWミニ・クーパーS スピーカーの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、先日からの福岡店の作業の続きで、BMWミニのクーパーSです。

alt




メーターパネルと共用のディスプレイオーディオを活かした音質アップを行いました。

alt




ドアの10センチスピーカーは裏が塞がっていなくて、外板裏と繋がっているタイプで、外板裏の防振作業が終わって・・

alt




内張裏のセメントコーティングが乾燥してドアに戻しました。

alt





今回の作業の難点はハーマン・カードンのプレミアムサウンド仕様車で、勝手にインピーダンスが異なるスピーカーに交換するとバッサリ能率が落ちて、バランスが取れなくなるためドアを交換するか純正のままかをシュミレーションしながら作業を進めました。

alt



ツイーターはJBLの508GTIの物をスタンドで仰角と振り角を付けて、純正がボーカルの定位を重視して音色が違うのに対して、正確な音色でボーカルや楽器の音が再生出来る様にしてあります。

alt


指向性の向きの中心が45度ぐらい違う様に見えますが、広がるタイプの外ドームで拡散しているので広いゾーンで良い音で聴けます。


JBLツイーターと純正ミッドの2WAYに加えて、床下の薄型ウーファーを加えて、フロント3WAYのスピーカーとして音を調整して行きます。

alt




ピュアコンはオプションのSSFを加えた6ピース構成で、スピーカー交換をすれば音のキレは良くなるのに能率が下がってしまうので、純正の能率の高い状態にSSFを加えて音のキレを良くするという手法を取りました。

alt




ただしこの方式のBMWミニは初めての作業で、ピュアコンのパーツの値はかなりあれこれと変えて、もうこれ以上生音・生声に近くならないという値を探しました。

alt


ここに並んでいるユニットは使用しなかった物で、取り付けた物を加えると
ブラックボックス5種類×コイル7種類×SSF7種類で、全てで245通りの組み合わせが出来ますが実際には50種類ぐらいの組み合わに絞って試聴を行い、最終的な値を決めています。



ピュアコンの値決めはレベルも動かしていますが、主にイコライザーでは調整出来ない音色を変えていて、最後は純正のディスプレイオーディオのイコライザーを動かして音のレベルの最終調整を行いました。

alt


写真10枚で解説するとあっという間ですが、あーでもない、こーでもないとかなりの時間をかけて音調整を行っていますが、この時間をかける事で2台目以降のお車では短い時間でピークの特性に辿り着く事が出来る様になるので、それは必要な時間と考えています。


ベーシックのトリプルパッケージの装着と時間をかけた音調整で、ハーマン・カードンのプレミアムサウンドシステム車は、真のプレミアムサウンドを奏でる車に変身しました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2025/09/11 10:11:45

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation