• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2025年09月13日

プリウス カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、トヨタのプリウスです。

alt




2DINサイズの7インチのナビオーディオを取り外して、パナソニックのフローティングタイプのストラーダを取り付けました。

alt


alt




7インチから10インチにアップして、フローティングで前に出ているのでもっと大きく見えます。

alt




ドアスピーカーは純正の16センチを使っていますが、ベーシック防振で鉄板の残響音を抑えて、キレが良くクリアーな音に変えています。

alt


alt


ピュアディオのベーシック防振は場所によって貼る防振材が変えてあり、その響きの周波数に効く物を選んで貼っているので、コストパフォーマンスが高くてドアもあまり重たくならずに、何よりも響きがブーミーにならずにスパッと小気味良いサウンドになる所が特長です。



ダッシュには中高音を鳴らすスコーカーが付いていますがここに低音が入らない様にするフィルターが付いていますが、大型で質感の高い物に交換して、純正のままの音よりもグレードアップしています。

alt




スコーカーはピュアコンを通して中音域のみの再生として、高音はピュアディオブランドのブルードームのベーシックツイーターで鳴らしています。

alt


このツイーターは生産数が少なく、お客様は2台前のお車から移設して使い続けておtられて、久しぶりにこの青いドームのツイーターを目にしました。

この青が好き嫌いが分かれて、B&WのATXー40の青をもっと明るくしたというのが当時のイメージでした。



元々フロント2WAYの車両をツイーターを加えて3WAY化して、グローブボックス下のピュアコンはSSFを加えた6ピース構成で、スコーカー裏のフィルターを合わせると実際には8ピースで動作させていて、3WAYをかなり細かく音調整をしています。

alt




更にイコライザーで細かなレベル調整を行って、メモリーする前とした後でやや音に抑圧感が出るので、何度もイコライジングをやり直して、50系プリウスの作業は完成しました。

alt



純正スピーカーを活かすベーシックパッケージは、今ある物を使ってそこにアドオンして音質を上げているので、実はとてもコストパフォーマンスが高いパッケージとなっています。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2025/09/13 10:15:17

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation