最近お客様のお車に標準バッテリーからボッシュのバッテリーに交換して、あれっ?と思う事がよくあります。
それはバッテリー交換を行った後に空箱を撮影すると、国産車に付けたバッテリーなのにh箱には『輸入車専用』と書いてあるのです。
これが日産車ならルノーと共用部品があるから輸入車専用バッテリーが指定でも不思議はありませんが、今はトヨタ車でもボッシュの適合表を見たら輸入車専用バッテリーが指定の事がありました。
ただ逆に輸入車に国産車用のバッテリーを付ける事はありません。
過去には日本フォードのマツダと双子車の車がありましたからフォード車でも国産用バッテリーという事がありましたが、今はこの手の車はありません。
過去には逆にアメリカ車にトヨタのマークを付けたトヨタのキャバリエという車があって、輸入格差を無くすためと作ったのにほとんど売れなくて、それで警察が捜査車両として付き合いで買わされて、キャバリエを見たら刑事が乗っていると思ってい田時期がありました。
おそらくキャバリエは輸入車専用バッテリーだったと思いますが、輸入格差を無くすために国産車のバッテリーを輸入車規格にして、新車装着は海外からのバッテリーを買わされるのでしょうか?
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2025/09/23 19:19:04