今日は宇部店で朝のブログを書き込んだら、フォレスターに乗って福岡店へ向かいました。
途中で日産GTRを追い越したのですが、確か黒に赤がベースのGRのエンブレムが貼ってあった気がしました。
GTRのTが付いていないGRのエンブレムとは何かの洒落か?、またはどこかのGRガレージで何か作業したのか?一度抜かせて確かめ様かとも思ったのですが、古賀のサービスエリアの方に入ったのでそもまま進みました。
九州道から福岡都市高速に入り、貝塚の出口で降りてメーターを見たら、小野田インターの手前で給油してから13・7キロの燃費で走って、後730キロ走れると出ていました。
それから福岡店に到着すると2台のお車が入庫していて、どちらも県外ナンバーで1台は当日出庫のもう1台は1週間お預かりで、1週間お預かりのお客さんとはお話が出来たのでGTRを追いかけなくて良かったと思いました。
お客様をお見送りした後は当日出庫のお車の音が出るまで時間があって、ベーシックパッケージ用の9メートルの銅線を巻いてコイルを作る事にしました。
銅線だけを買った物を巻くのではなく、輸入品の製品としてあるコイルを全てほどいてから一から巻き直すという荒業で、機械巻した時の性能が分からない銅線を巻くのも怖いので、実績がある材質をわざわざほどいて性能を上げています。
途中食事に抜けたりブログの写真の準備などもして、9メートルにほどいた銅線を2個分のコイルが出来上がりました。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2025/09/27 16:08:31