今日10月10日は1982年に宇部市中野開作に『カーオーディオ専門店オーディオボックス』を開業した記念日です。
ただその2年前の1980年にカーオーディオの出張取り付けの自営業を始めていて、それの開業の日の10月10日だったので、自営業を始めてから45年になります。
当時は10月10日は『体育の日』で、10と10で並びが良いから何となく10月10日に開業しようと
、あまり考えずに決めていました。
そういえば今ほど夏は暑くないにしても、8月はそれなりに暑かったので、9月になって少し涼しくなってか準備に入ろうという事で、それで10月10日が開業日になったはずです。
当時9月10日ぐらいから涼しくなって、そこから1か月で準備をしていたらら10月10日が開業日になったのでしょう。
もし当時が今の気候だったら11月3日の文化の日を目標に10月3日から準備に入るという事になるでしょう。
毎年の事ですが開店業記念日に行っても何の景品ももらえないし、自分は今朝カレンダーを見て「今日が開業日だから夕方のブログはこの事について書き込もう。」と気が付いて、昨日の夜には別な世間話の写真を用意していましたが、それは明日の夕方に使わさせて頂きます。
1982年にカーオーディオ専門店を始めた時は、その前の出張取り付けでディーラーさんや中古車屋さんやタイヤ屋さんのピットの隅で仕事をしていて、そのうちに「あのオーディオを付ける兄ちゃんの事務所が西本町にあるからそこに直接行った方がいいんじゃないの?」という口コミが発生して若者が土曜日の夜に事務所に来る様になって、駐車違反でしょっちゅうパトカーが来たりして近所の迷惑になっていたから別な場所にきちんと店舗を持ったのと、時代がカーステレオからカーコンポーネント(略してカーコンポ)からカーオーディオと段々変わって来て、良い時代と言えば良い時代だったのでしょう。
車が何台も集まってディスコサウンドをかけて友達に「俺の車の音は良いだろう!」と聴かせたりしていて、それを知ったある人がうちの事務所の3軒向こうにディスコを開店させて、残念な事にそのディスコが開店する前に自分は引っ越して行ったので、ディスコミュージックをかけている若者はその場所には集まらなくなり、半年ぐらいでディスコはつぶれてしまいました。
昨年も10月10日に同じ様な事を書き込みましたが、ここ数年は9月から10月の初めぐらいが1年で一番仕事が多い時期になっていて、あっ!と思った時は開業記念日で、それで慌ててブログを書き込むのが年中行事となっています。
サウンドピュアディオを名乗る前からのオーディオボックス時代を知っておられるお客様は30年・40年・45年とお付き合い頂いていて、45年経つと新入社員だった方がそろそろ定年になる頃で、20代前半でこの仕事を始めた同じぐらいの年齢の方が多くおられますが、本当に長きに渡ってお付き合い頂いて本当にありがとうございました。
心より感謝を申し上げさせて頂いて、開業記念日の言葉とさせて頂きます。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | 日記
Posted at
2025/10/10 16:41:14