今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の完成車から、トヨタのライズです。
オーディオレス車にライズ専用のアルパインのビッグ✕を取り付けて、以前のお車でお使いだったスピーカーやアンプを移設して取り付けました。
『その1』で車内の防振作業をお届け致しましたが、車内の施工が終わってから、次に車全体をマスキングして、フェンダー周りの吹付防振も行いました。
フロントドアにはアウターバッフルを製作して、JBLの660GTIの16・5センチを取り付けて・・
ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60のブラックのユニットを、ワイドのフラッシュマウントのキットを使って取り付けました。
ラゲッジルームにはこれまでお使いのパワーアンプと25センチのピュアディオブランドのZSPのシルバーウーファーを取り付けて、新たにピュアディオチューンのデジタルプロセッサーを取り付けてフルシステム化しています。
ビッグ✕とデジタルプロセッサーの間にはピュアディオ独自のコントロールコンバーターを取り付けて、ラベルの色をあれこれと変えてアンプとのマッチングで音色が生音・生声に近くなる様にします。
ビッグ✕にはライズ専用のイコライジングとタイムコレクションが入っているので、これを全てフラットやゼロにして、素の状態にしてリアのデジタルプロセッサーで音調整を行います。
それと同時にグローブボックス下のピュアコンの値をあれこれと変えて調整して・・
タブレットでリアのプロセッサーと接続して、イコライザーとチャンネルディバイダーの機能を動かして、音が決まったらメモリーして音調整は終了です。
ライズはグレードによったらまだオーディオレス車を購入する事が出来て、念願のフルシステムで音楽を楽しめる特別な1台に仕上がりました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2025/10/25 15:03:22