• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2025年11月05日

プリウスPHEV スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は月曜日の福岡店の作業から、トヨタのプリウスPHEVです。

alt




トヨタ純正の大画面ディスプレイオーディオが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と前後のベーシック防振の施工を行いました。

alt




まずはフロントドアの内張りとスピーカーとインナーパネルを外して、外板裏に4種類の共振点の違う防振材を貼り合わせます。

alt


一枚だけ工場装着の防振材が貼ってあって、ここからのロードノイズの進入が多いというのが分かり、その周りに4種類の防振材を貼っていき、ドア全体の響きを抑えています。



リアドアはインナーパネルではなく防水シートで、何も防振の対策がしていないので、防振材を貼り合わせると、ここからのロードノイズの進入はバッサリ落ちた感じになります。

alt






プリウスはドアに16センチスピーカーにダッシュに中高音を鳴らすスコーカーが付いていて、ここをピュアコンを通して中音のみにして、スタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATXー25ツイーターを取り付けて、ガラスの反射の無いクリアーな高音を再生させます。

alt




スコーカーの高音はピュアコンのコイルを通してカットしますが、中低音域から下はスコーカーに付いているコンデンサでカットしていて、ここを大きくて上質な物に交換する事で、雑味があった中音域を滑らかにします。

alt




ただ今回のプリウスではドアにレザーのカバーが貼ってあって、スコーカーの手前の音域が薄く聴こえていたので・・

alt



スコーカーのコンデンサーを合成して下方向に周波数レンジを増やして、それでカバーで失われた音域をダッシュから再生させる事にしました。

alt



ピュアコンの値はこれまで取り付けたプリウスの平均的な値を1度入れてから、ブラックボックスは9個目で、コイルは4個目で今回の使用で最も生音・生声に近くなったので、そこで値を固定しました。

alt

alt



スコーカーのコンデンサを増やす前はあれこれと3トーンを動かして何とかレベルを合わせていたのですが、どうしても音色が荒くなってしまい、ギリギリの見極めで特殊な値にしてからは音が滑らかになり、3トーンを大きく動かさなくても全ての音域を体感出来る様になりました。

alt


ベーシックパッケージに4枚のドアのベーシック防振を追加しただけですが、音質アップとPHEVならではのモーター走行の時の静粛性アップで、更にプレミアム感が増した1台に仕上がりました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2025/11/05 10:42:05

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation